
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。





PCX もぼちぼち30000km。
リアサスの底突き頻度の増加とコーナリングのヘニャヘニャ感が気になってきたので交換することに。
作業開始早々に外装2箇所がポキり。
ホント嫌いです、スクーターの整備。。。
そんな事もあって早々に楽する事しか頭に無くなり、外装はほぼ外さずに4枚目の姿で交換。
キタコの説明書はリア周りは全部外す指示ですが、この状態でも苦はほぼ無いですよ。
マフラーも外さずすんなり交換。
選んだサスはキタコ。
YSSが気になってたけども、割れる書き込みがちらほら。
今回気付いたけども、5枚目の写真のように下のコの字部のピッチが異様に広い。
怖くてワッシャー入れました。
YSSは写真の見た目がアルミダイキャストっぽくて、もし同じように広かったら割れるでしょうね。
キタコは鉄なんで多分割れることはない。でも広すぎますよコレ。。。
あとキタコさん、ステッカーを両方揃うようにしてほしかったな。
ちぐはぐ感が許せない。。。
走った感じはコーナリングがスパッとキマる。しっかり踏ん張ります。
特にアクセル開けたときにそれを感じる。やっぱりヘタってた?
全体的に硬いですけどもそこは500kmぐらい走ってからのお楽しみ。