
しろがね
▼所有車種
-
- XJR1200
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200








今日は足摺岬と柏島に行ってきた。昨日の夜早く寝たので5時に起きた。7時に出発。須崎から高速無料区間使って道の駅あぐり窪川で休憩。まだそれほど混んでないと思ったら、窪川中心部あたりで渋滞。たぶん次の無料区間を使う車が列を作った。こっちは下道をいく。道の駅ビオスおおがたで休憩。県道42・339経由で四万十川を渡りR321へ。このあたりからバイクとすれ違い始める。足摺スカイラインを通って岬へ。この道はほとんど独り占め状態。😅 岬では展望台から灯台を眺め、灯台まで散歩。ライダーもたくさんいた。県道27からR321へ。道の駅めじかの里土佐清水で休憩。サバの竜田揚げ、青のりコロッケ、お魚すりみカツをいただく。青のりコロッケは超おすすめ。😊 R321を進み見残しから竜串を眺める。さらにR321を進み県道43で柏島へ。道がよくなっていて行きやすかったけど、感動はちょっと薄れたかな。😅 展望台からも眺める。給油して宿毛へ。高速無料区間を使って中村に出て、R56で道の駅あぐり窪川へ。今日の締めの四万十生乳ソフトクリームをいただく。😊 高速無料区間とR56で帰宅。休憩を含めて10時間走ったのはリターン後初めて。まだまだやりゃぁできるじゃん。さて、夕食つくるかな。😆