Tさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(T+連休二日目 毎日バイクに乗る事ができて)
  • Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報
    Tさんが投稿したツーリング情報

    連休二日目

    毎日バイクに乗る事ができて幸せです。

    今日のお供はGPz900R Ninja。

    いいね〜Ninja。80年代最速バトルの着火マシン。

    それまでの空冷マシンの最高速が230km程だったのを、軽くブッチぎる250km。

    カタナ1100やGPz1100が必死で走る横を、片手を上げながら余裕で抜き去った。

    空冷から水冷へ、ボディはフルカウルに。時代がシフトした瞬間だったんだね。

    でも、それもいまや昔がたり。時代は進む。

    低くて長いマシンにまたがると、ずっしりした手ごたえ。長いタンクに遠いハンドル。

    現代のバイクに比べ、明らかにリアタイヤ寄りに位置するシート。

    走り出すと、直進安定性重視の重々しいハンドリング。

    操舵感も遠い前輪を曲がる方向へ振り出すような独特のもの。

    昔感じた切れ込みを抑えるような感覚はないです。OHが効いてるのかな?ちなみに前後ハイパープロです(確か😅)

    当たり前ですが、足回りの純正部品など全て廃番で、泣く泣く社外品を入れました(普通は喜んでカスタムだよね😅) 

    ちなみに、エンジンと足回りは同じバイク屋さんにお願いしました(その道では結構有名なチューナーさんです)

    オーダーは、「当時の新車状態を再現してほしい。部品はなるべく純正&オリジナルで」

    変な客だよね。

    レーシングキャブのセッティングやフルチューンなんかを数限りなくこなして来たお店なので、ちょっと面食らっていました。

    さすがに腕は一流で、A1のキャブセッティングを見事に再現したり、エンジンもいじりすぎないバランス取りを施してくれました。

    おかげで絶好調。

    エンジンも適度な振動は残して、モーターのように軽く回ります。昔は、四千くらいに谷があったはずなんだけど、下から上までキレイに回ります。これぞNinja、って感じ。

    元々回りたがるエンジンで、アクセルも軽く、柔らかいレスポンスで表情豊か。乗っていて飽きないエンジンですね。32のGT-Rはどこだー!って感じ。

    ひとしきり走り回って、いつものベンチで一休み。

    BGMは復活したスライダースで決まりだね!

    蘭丸とハリーの絡み合うギターが最高だね〜

    Back to the 80's





    バイク買取相場