
あさかぜ
▼所有車種
-
- CBR650R
2025/4.13 MT-07 Y-AMT増車!
2025/2.8 Mt-07 Y-AMT購入!
2022/7.9 CBR650R納車!
2021/10.23 Legare CBR650R LS SOPra購入!
2021/10.23 レブル250 売却
2021/6.30 大型免許取得!
2020/3.1 モトクル登録しました。
2019/7.7 レブル250.19年モデル新車納車!
2019/6.21 中型免許取得!
2019/4.14 ホンダドリームにてレブル250.19年モデル購入契約!
衝動的にバイクに目覚めた超ド級初心者ですが、宜しくお願いします。










デイトナ製のドラレコを装着!
巷にはディスプレイ付きのもあります。以前レブルに乗っていた時はディスプレイ付きを装着していましたし、常時映像が見えるのはそれはそれで面白かったです(リアのみ表示、反転させてバックミラー代わりにしたりとか)。
でも見ないときはホント見ない。。w
なもので、今回はシステム本体のみの商品を選びました。
さて、取り付け場所ですが。。
フロントが一番悩みましたね。よくある候補が、ヘッドライト下の窪み。でもここ、フルストロークしたら干渉しそうな気がして(自分の車両は突き上げ量変えてるので尚更)却下。
そして次にみかけるのが、キジマ製のステーを要してミラーに付けるやつ。これは単純に見た目が好みじゃないのと、カメラによっては取り付けに工夫が必要。
悩みに悩んで行き着いた答えが、いっそ横に付き出しちゃえ手法!ただし出来るだけスタイリッシュに!
そんな訳でかき集めたのが一枚目の画像のものですw
ミラー穴用M10ボルトからはじまり、デイトナのフルードステーやハーレー用変換ミラーボルトなどなど。
それらを右ハンドルのミラーホールを使って取り付けました。
可動ができるので、収納モードからこかしたら真っ先にカメラ破壊モードまで自在です!
まだ映像の確認はしてませんので、唯一の懸念は先端に追いやった故の振動ブレでしょうかね。多分記録用として充分に使える映像は残してくれるでしょうが。。
因みにリアは定番のナンバープレート。そして本体はバッテリーの上。
固定はせずに本体裏にスポンジを貼り、擦れないようにしてます。余った配線はもろもろタンク下にまとめて突っ込んでます。
Amazonレビューで見かけたのがSDカードの蓋のボルトが小さくて無くしそうとのお声。
精密ボルトを買って、少しでも摘まみやすい様に対策しております。
長々と失礼しました!