
風輪
▼所有車種
-
- GIXXER SF250
関東中心にジクサーSF250でフラフラしてます。
温泉??特に草津温泉大好きなので気が向いたらすぐに行く。
最近は県外へもツーリングによく行ってます。
他の人へのコメントはしていいのかどうか結構迷う。
自分へは気軽にどうぞ!
愛車遍歴
CBR150(タイホンダ)
NSR75(スペインホンダ)
WR250R
GIXXER SF250←イマココ








友人に手伝ってもらって…というか、ほぼ友人にやってもらってUSB電源つけて、チェーン交換して、今日届いたスズキ機巧のベルハンマーメダルグリスを使いホイールベアリングのグリスアップとアクスルシャフトのグリスアップしました。
USB電源
コレは全て友人に配線から何からやってもらいました、使ったのはデイトナの2ポートのやつを使用、パッケージ開けた途端何かが落下見たらこんな状態でした、輸送中に強い衝撃でも加わったのかね?びっくりしたけどビニテで巻き巻きして配線して終了。
ベアリングとシャフトのグリスアップ
友人に配線やって貰ってる間に出来ることをってんで、リヤタイヤのアクスルシャフト抜いておいた、その後配線終わった所で手順教えて貰いながらリヤタイヤ外してアクスルシャフトのグリス取って(殆ど付いてない)、ホイールベアリングのグリスもキレイキレイしてベルハンマーメタルグリスを塗り込んで再設置、その後フロントもベルハンマー塗りたくり。
リヤのアクスルシャフトは点錆あったので酷くなる前にグリスアップ出来て良かったと思う。
フロントは錆とかはなかったけど塗られたグリスの量少ないのでやはり早目にグリスアップしておくに越したことはない。
チェーン交換
グリスアップしてる間に友人にチェーン交換してもらいました、使ったのはEKチェーンの『520lmx』ていう小排気量むけのチェーン、従来品より10数%軽く出来てる(らしい)のでこれに。
前のは沖縄にいた時に青空駐車だったせいもあり結構錆びてて動きめっちゃ渋かった。掃除とかもしてたけど錆には勝てん…
一通り終わって帰り道、最初は特に何も感じなかったけど少し(数km)走ってからグリスが馴染んだのか、一気にタイヤの転がりが軽くなったように感じた。
これで、今月に予定してる長野ツーリングもきっと快適!