
伏見稲荷 京都
京都国立博物館で琳派見学の後
博物館の近くの伏見稲荷へ寄りました。
初めてのお参りです。
駐車場にバイクを停め、早速本堂にお参り。
平日の昼なのに、ここも人でごった返していました。
外国人の人気ナンバーワンスポットだそうで
欧米人はもちろん、韓国、中国の言葉が飛び交っています。
また、気候がいい時期なので、ちびっ子団体の遠足や
修学旅行の団体もいっぱい。
和服姿の女子高生?らしき団体が人目を引いてました。
最近はレンタル衣装があるようですね。
和服姿の外人さんカップルも多くいました。
京都の風景に溶け込んで、いい感じでした。
さて、屋台の食べ物で小腹を満たし
お目当ての千本鳥居へ
初めてで何も知りませんでしたが
山の上まで鳥居が続いているんですね。
ヒーヒーいいながら頂上を目指しました。
バイクの衣装で防寒対策してるから
この日の気温が10月並みということで
とても暑かったです。汗(>_<)
また、バイクのブーツはズック靴と違い
硬めに作られているので
山登りには向いてないことがあらためてわかりました(-_-;)
1時間以上かかったかな?
頂上のお社でお参りし、下に戻りました。
帰りは早かったな・・・(^_^)v
お陰で今日は両足とも筋肉痛です(>_<)
晴天の中、美術と神社を堪能でき、大満足です。
もう少しすると、京の街並みも色づいて
もっと華やかになるんでしょうね。