蝶師匠さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(蝶師匠+パーツネタです☺️ あるフォロワーさんの)
  • 蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報
    蝶師匠さんが投稿したツーリング情報

    パーツネタです☺️
    あるフォロワーさんの投稿を見てたら、急に物欲が湧いてきましたので、今さらですけどシフトポジションインジケーターを購入して、自分で取り付けてみました(笑)

    ①専用品なのでギアポジションの、セットアップは不要で、そのまま取り付ければOKです🆗👌

    ②開封したパーツです。

    ③ベッドライトを外し、専用ハーネス3Pカプラーを、車体側ハーネスとの間に接続します。
    そして専用ハーネスの緑色線を、車体側9Pカプラーの若草色線に、エレクトロタップを使って割り込ませます。
    これで電源はOKです🆗✌️

    ④スピード信号センサーの、取り付け用アルミステーを、チェーン調整ボルトに共締めします。

    ⑤スピード信号センサーを、両面テープで貼り付けます。

    ⑥ドーナツ型のガイドテープを、120°間隔で三ヶ所貼り付けてから、マグネットに金属用ボンドを塗布して貼り付けます。
    そして付属のチェック用LEDを使って、ちゃんと作動してるか確認します。
    キーをONにしてリアホイールをゆっくりと回して、マグネットがセンサーを通過する時、全て点灯すればOKです🙆🆗

    ⑦本体はここに取り付けました。
    ニュートラルの時は0表示になります。
    フューエルメーターが少し見えにくくなりますが、給油の目安はいつも、トリップメーターで判断してますので、特に問題はありません👌
    後は配線処理をして取り付け作業は終了です。

    ⑧その辺をひとっ走りしてみました🏍️
    反応は少し遅くてギアチェンジしてから、ワンテンポ遅れて表示されます😂
    まあこれでもいいでしょう😅
    走行中何速なのかすぐにわかりますからね😂
    これで幻の7速へ入れようとしたり、
    「あれ⁉️今何速に入ってるんだろう⁉️」
    とか悩まなくて済むようになりました(笑)

    ⑨おまけの画像です😂
    20日の夜勤前にすき家で食べた、ネギ玉牛丼のメガサイズと、サラダセットです😍
    もちろん余裕で完食して、夜勤頑張りました(笑)

    バイク買取相場