
KINGSTA
▼所有車種
-
- GB250 CLUBMAN
コツコツと貯めたお金を全て使い果たし、LOCUS819さんというショップで5型のクラブマンを買いました。
走行距離は47,000kmを超えても元気に走っていますが、ついにオイル下がりの症状が出たためエンジン腰上OHをしました。
これからも長く乗りたいと思います。
カフェスタイルが多いクラブマンですが、好みのスタイルは所謂「旧車スタイル」です。
バイクのみではないですがYouTubeにもクラブマンの投稿をしています!
良かったらチャンネル登録をお願いします!
甲ちゃんねる
https://youtube.com/channel/UCcBBUzld3sxjHPhiVILc0zQ
「GB250 甲ちゃんねる」で検索すると出てくると思います!



GB250クラブマンのあるあるらしいんだけど、シフトペダルのガタつき。
俺が買った時は38,000km走ってたからすでに結構ガタガタだった。
ある日、シフトダウンしたらスカッて滑ったからこりゃ修理だなと。
とりあえずネットで調べたら飲み物のアルミ缶を切って隙間に入れ込むといいってのを見つけた。
でもやってみたけどこれは正直イマイチだった笑
次に見たのは画像2枚目の合口を削ってよりキツく締められるようにするやり方。
これはドキドキしたけど効果あり。
家にあるインパクトドライバーで使える円盤のヤスリ?ノコギリ?みたいなやつでガリガリ削った。
それでしばらく乗ってたんだけど、これでもダメな場合どうするんですか?溶接とかするんですか?ってバイク買ったLOCUS819さんに聞いたら、反対からもナットで締めるとより強く締まるからオススメと。
サンパチでも結構この現象があるらしくてLOCUS819さんでも両方から締めることがあるらしい。
今日暇だったからそれを思い出してホームセンターにちょっと長いボルトを買いに行って両側から締めてみた。
こりゃスゲえ。
明らかに締まるパワーが違う。
反対側にナットがあるとこんなに変わるとは考えもしなかったわ。
シフトペダル動かしても隙間がピクリともしなくなった。
もしクラブマンのシフトがガタガタになっている人がいたら試してみてください!
ボルトの長さは25mmがちょうど良かった気がします。