
UP GRADE COLORS
▼所有車種
-
- DT200WR
カスタムペイント アップグレードカラーズ
ペイント作品は
Facebook 「アップグレードカラーズ」
猫画像は
Twitter 「アップグレードカラーズ」
もどうぞ。



2月にDT200WRを17インチ化した際に、セット付属のキャリパーマウントを使って取り付ける40mmピッチのキャリパーが必要で、OFF仕様に戻して取り外していたモタードCRF250に付いていたブレンボのレーシングキャリパーを使って完成させたんだけど、マスターはノーマルのままで、パッドもサーキット仕様のままだったのでレバーの握りしろが大きくてストリートではタッチも効きも今ひとつな感じで。
それでもDTの純正ブレーキよりは遥かに効くので、握り込むとスロットルとレバーの間に残した指が挟まれるのは慣れかな程度でヨシとしてたんだけど。
それよりも、オンボロDTの価値よりもこのブレンボキャリパーの価値の方が高いんじゃね? もし盗まれたら車体は別にいいけどキャリパーが惜しいなぁ〜とは思っていたんですよ。
んで、来月参加予定のイベントに向けCRFをモタードに戻すにあたり、モタードでスリック履かせてるのにブレーキだけノーマルってのはやっぱり華奢過ぎてカッコよくないよなぁ🤔
と思い、 削り出しではなく鋳物でも良いから代わりのブレンボキャリパーでもと思ってヤフオク見てたら、つい勢いで中華キャリパーをポチってしまいまして😅
いわゆる『台湾フランド』などと同じ、オークションなどで10,000円を切る格安で売られているブランドのコピー品な訳ですが、
もともと『フランド』自体が「ブレンボのコピーだよね?形同じだし?」みたいな所で、それをさらにコピーしてるのかなぁ?とずっと疑問には思ってたには思ってたんです。
でも、そのコピーのコピー(語弊がある💧)に一万円も払えねぇし粗悪品だったら目も当てられねぇし・・・
って矢先、
ひと月だけ使ってしっかり効いてたけど色変更で取り外したっつー新品同様の中古が出てきて、騙されたと思って諦めのつく金額だけ入札していたら3,200円で落札してしまいまして🙁
中古なので色は選べず真っ赤で目立ちすぎるけど💦
んでも、このAdelinてのはいちおう中国のブランド名で、形はコピーでもbremboやfolamdoを名乗っていかにもコピー品ってのよりは、独自ブランド名ならまだアリかなと。
で、実際に手にしてみると、これが意外と造りがしっかりしてる!
んで取り付けて試走してみたら、ブレンボの時よりもカツンとしっかり効いて、レバーの握りしろもブレンボほど深く無い!
何よりストリートではコントロールしやすい!
『え??意外と良いじゃない!』と調べてみたら、外観はまんまブレンボ、フランドのコピーだけど、異径対向4個のピストン径は、ブレンボの34/30mmより、測ったわけでは無いのだけどそれぞれ小さい32/27mmとストリート仕様にしっかり変更されてるとかで、だからこそノーマルマスターのままでしっかりピストンが動く様になってるみたい。
実用性+ドレスアップで、マスターまで変えなくても使える様に設計されてる訳ね。
って事で、ストリートで使うには全然アリ寄りのアリですよ。
じゃあ安いからってサーキット用のバイクに取り付けて、もてぎのダウンヒルストレートでフルブレーキングをテストする気にはなれないですけど・・・😅