
ハマーン
2020年の春に大型自動二輪取り直し(お陰で
安全面再確認できました。)のリターンおじさんライダーです。
モトクルは2021年の春頃からお世話になっております。
バイク歴は、
ジョグスポーツ(メットインじゃない・お姉ちゃんのお下がり)→
92NSR250RSE(持っとけば、良かった)→
96JS750SXi(陸不可まだ持ってるけど、レストアしてNSRみたいな値つかんかな?97年度
新艇入水)→
97MJ1200GP(陸不可もうないけど、2スト
3気筒は圧巻)→
2000NinjaZX-9R(2020年夏2.6万キロ中古)→
2013リトルカブ(2021年の夏に娘用1.8万キロ中古・車の免許取ったけど、手放してくれたら自分が遊ぶ)→
2016KLX250(2022年の冬1万キロ中古)→
繁忙期は全くモトクル出来無くなるかも。
無言フォローごめんなさい。










今日は久しぶりのKLX250のロングツーリング
(剣山スーパー林道)行って来ました。💪😄
前回は香川まで行くプランで大分省いたのですが、
今回は往復とまでは、行きませんが前回行けて無い
部分しっかり走り込んで来ました。😁
フェリーは朝イチじゃなく徳島県7時35分着の2本目。(山の上10℃切ってるのとガススタと飯屋さんが開いてるか心配て。😅)
東側の起点でガソリン入れて(朝6時からしてるらしい?🤔)順調に進んでるとガソリン入れてから26キロの地点で通行止め(1枚目の場所で地図では右上)で、
ファガスの森高城の店主言わく、去年の9月かららしい。😳起点に書いといてよ。ガススタの店主も知らんし。🤔
仕方なく26キロ引き返し、16号から193でファガスの森に12時着。😌
シカ🦌ラーメン🍜とシカ🦌カレー🍛¥1,000円は
安くボリューム有り美味しいかったです。😄
店主からいろんな情報を聞き、ここから60キロほど西側の起点に着いたのは、もう15時。😳
帰りは徳島フェリーまで100キロ、195号は走り易く
フェリー前の麻婆ラーメン食べて、18時55分の
フェリーで帰宅中。😄😂😄
さすがに二回目で大分道覚えて、全開通して無いですが景色も良く、運転技術も上がってきた。(3速5~6,000回転45~50キロペースで走れる。😁)
どっか違うエエ林道探さなな。(いや🤔こんな長い脹れても幅あるから大丈夫な林道は近所に無いな。😂)
また、来年行こうかな。😆😆😆