
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。



ほぼ毎週洗ってるのに、毎度酷い汚れよう。
積もっているのが黄砂なのか花粉なのか良くわかりません(^_^;)
この前行ったフロントキャリパー3ポット化に思わぬ落とし穴がありました。
ブレーキング中にふと気付いた、結構握っていったところでカチンとスイッチの音。
その間、当然ブレーキランプは光らず。。。
効きが良くなり過ぎて車の流れに沿って止まるような時は、レバーを少し触るぐらいで止まれるようになった。
効きが良くなり使うレバーストロークが減り過ぎたのが原因っぽい。
純正レバーじゃないことも要因っぽいですが、今までそんな事は無かった気がする。
たまにやたら車間距離を取られるのはそういうことだった。。。?
なのでスイッチボックス削って調整。
普通に直ぐ付くようになりました。
もうちょい考えて点検しないと駄目ですね。。。
ブレーキランプが付くだけじゃ意味が無い事を思い知った出来事でした。