
九州ツーリングの際 撮ってもらった お気に入りの一枚
Z125pro もともと 仲良しライダーが2016年新車で購入
2年後2018年 転勤のために、走行距離1万キロの、そのバイクを引き取る。
そこからが楽しかった(//∇//)
それまで、KSR2にのっていたので、燃費もよく壊れないバイクを手に入れた自分は、チビであちこち走り回る。
天橋立はなんと、走れちゃうのです。
呉まで、自走は遠かった。
でかいバイクは怖いしなって、なぎさドライブウェイで夕日も見た。
一番バカなのは、自分はいったいどれだけ走ったら、バイクに乗りたくないってなるのか、検証してみたくて、大間まで自走して函館まで船にのり、小樽からまた、新潟まで船でもどり 帰路につく。 1日平均450kmを1週間走ってみたりもした。
結果、バイク最高って なった
(≧∇≦)
結局、この前の九州からもどり、総走行距離およそ、48000km
うちにきてから、およそ5年38000kmのよき相棒として楽しんできましたが…
あちこちガタがきているのも 現実。
バイクやさんに相談したら、5万キロ近いバイクに お金を払って修理をするか、買い換えるかの選択を提案されました。
カウルも黄色くなったばかりだし、タイヤもまだ新しいし、なにより仲良しから受け継いだこのZ125proがとてもお気に入り。
他に欲しいバイクはないのです。
さぁ、困った。
仲良し5人グループに相談だ。
ごにょごにょごにょごにょ…
ということで、新しくZ125proを購入
カウルは、そいつに移植し、いまのZ125proは、仲良し整備士ライダーが 買い取ってくれて遊びに使うことになりました。
このバイクを手放すことに抵抗があったけど、たくさんの想い出が詰まった Z125proのカケラを次のZ125proに 乗せて あらたな チビばい生活を楽しみたいと思います。
めちゃくちゃ文章長くなっちゃった(//∇//)