
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










今回は今年初めての四国カルストへのツーリングに出掛けた様子をお伝えします。
急遽有給休暇を頂きまして平日に四国カルストに登ってきました。やはり四国カルストへ行くには平日に限ります。
ルートは2枚目の画像で確認して頂きたいのですが、大まかには道の駅天空の郷さんさん〜姫鶴平〜カルストテラス〜もみの木〜再度の四国カルスト〜道の駅633美〜寒風山トンネルです。
走行距離は下道のみで約320キロ、約8時間のツーリングでした。
四国カルストでは平日ですので車もバイクも数台しかおらず、気兼ねなく写真を撮ることが出来ました。
今回初めてカルストテラスに行ったのですが、ここに今まで一度も来なかった事を後悔するような所でした。テラス席からの眺めは最高です。東津野城川林道を行き交うバイクを眺めていると飽きることはありません。夏は陽射しがキツいかもしれませんが、今の時期は暖かく心地良いです。
ところで四国カルストでは不釣合な程大きなトレーラーが2台も止まっていたのですが、夕方のNHKのローカルニュースで現在建設中の巨大な風力発電用の風車の羽根を運ぶ専用のトレーラーだということが判りました。興味のある方はNHKの見逃し配信で確認してください。
もみの木については次回報告します。