
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










先週の土曜日(4月1日)に息子(CB1100)と一緒に四国の山間部にツーリングに出掛けた様子をお伝えします。
息子はこのツーリングの前に四国カルストへ行っているため今回は少し距離を走りたいとのことで2枚目の画像のルートとなりました。
砥部〜内子〜梼原〜久万高原〜633美〜寒風山トンネルの区間はどこもバイクにお勧めのルートです。信号も殆どなく、高速コーナーを快適に走る事が出来ます。
天候に恵まれ気温も場所によっては20℃をはるかに超えるような絶好のツーリング日和だったのですが、思いの外すれ違うバイクが多くなく、混雑しているであろうと予測した道の駅633美も20台程度しか止まっておらず少し意外でした。
今回の走行距離は約310キロ、時間は約7時間と十分なツーリングを楽しむ事が出来ました。
このルートはこれからシーズンにバイクで走る方も多いと思いますが、注意すべき点はガソリンスタンドが開いているかどうかです。土曜日であれば問題ないと思いますが、日曜日は閉まっているお店が多いです。またハイオクを扱っていないお店もありますので、早め早めで給油することをお勧めします。