
たかとも
2009年モデルのR1に乗っています。(2020年4月時点)
当然ロッシファンでーす!!
⇒ 2015年モデルのR1M に替えました。(2021年5月時点)
⇒ 2023年モデルのThruxton 1200RSに替えました。(2022年10月時点)
もう一台、W800 cafe(新車2019年10月) ⇒ SV650Xを持ってます(新車2020年7月) ⇒ トレーサー 900GT[2019年型]に替え(2021年6月) ⇒ MT-10SP[2017年型]に替えました(2022年12月現在)
近場をのんびり走るツーリング時はThruxton、ロングツーリング時はMT10と言う感じで考えていますが、できる限り交互に乗るようにしたいです。 両方共に愛着がありますので!!!!




















【トライアンフ京都〜三方五湖日帰りツー】
先週の土曜日はスラくんの2回目メンテサービス(4,500km)でトライアンフ京都を訪問し、その後三方五湖レインボーラインを回って帰ってきました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:394km
燃費:24.8km/L😊
天気:晴れ☀️🌥 風速1〜2m/s
日中気温:9℃〜23℃(快適になってきました)
コース: 自宅🏠9:15出発〜R306→菰野IC・新名神→瀬田東JCT・京滋バイパス→大山崎IC→下道・ローソン大山崎鏡田店(🚹☕️)・10:55トライアンフ京都着(🔧サービス)11:20出発→下道⛽️→大山崎IC・京都縦貫自動車→綾部JCT・舞鶴若狭自動車道→12:10 綾部PA(🚹☕️)→舞鶴若狭自動車道・三方五湖スマートIC→下道・R162/K216・13:25梅干し直売店(購入😉)→ドライブイン吉田(通過)→K273(レインボーライン)→14:05展望台到着(🚹🍦🤳上納品買出し😉)14:30出発→レインボーライン駐車場(🤳)→K244・若狭三方IC・舞鶴若狭自動車道→敦賀JCT・北陸自動車道→米原JCT・名神・15:40伊吹PA(🚹)→名神・関ヶ原IC→R365/R306→下道⛽️→17:10帰宅🏡
・トライアンフ京都には昨年10月末のスラくん1000km点検以降行ってませんでしたが、今回その後3000km走ってまた点検サイン(🔧表示)が出たので消してもらいに行きました。で、次回の🔧表示は16000km走行後点灯に設定してもらいましたので、また暫く行かなくてもよくなりました。また今回、オイルエレメントだけ純正品を購入しておきましたので、次回地元でオイル交換時にセット交換出来ます👌😉。
・三方五湖レインボーラインは、お気に入りのスポットです。昨年8月にR1M君で来た時は料金所ゲート(740円)があったのですが、今回ゲートは無くなっており、代わりに展望台手前に駐車場ゲート(300円)が出来てました😊。次回は年内にもう一回、テンスペくんで訪問予定でーす😉。
・スラくん今回も高速走行が多かったのですが、燃費は過去最高でした👍😊。今回も快適なお付き合いありがとう😉🫡