
阪南にゃんだーフォーゲル部
還暦オーバーから前期高齢者へ。
大阪は阪南市在住、部員なしのにゃんだーフォーゲル部の部長です。笑
16歳で原付スタート。17歳では教習所にて自動二輪免許を取得。当時の教習車はCB350、これで排気量制限が無い良い時代の免許制度でした。
あれから50年が経ち、いまも休まず現役で楽しんでいます。
最近では趣味の登山も兼ねたキャンプツーリングで全国を周っていますが、次第に衰えるスタミナと体力でフェードアウトも間近かもと焦っています。








水溜まりを越えられなく、チキンと呼んで下さい。涙
今日は啓蟄。通りで近頃ムズムズしていたのが理解できました。笑
午後から暖かくなり、近くの山に出かけました。
80年代の昔は簡単にヤマハのミニトレでも行けましたが、今は限界集落も廃墟と化し、道が分からなくなり、カブや車が土になりつつあります。
そして昔から愛用している地図ソフト、カシミール3Dが、「スーパー地形」の名でスマホにも入れられ、ナビ設定と習熟を兼ねてフォーゲル君で走ってきました。
自宅近くから登り始めて、大阪湾を観て和歌山に抜ける道に水溜まりがあり。
中程に木があり、勢いで登るとフロントが上がり、中途半端だと亀になる。
足が滑って、転けてしまうのを想像して引き返しました。