
樟葉 雫
▼所有車種
-
- YZF-R25
メンテナンス含め、基本的に自分で作業します(一部を除く)
ソロツーリングが基本ですが、お誘いを受ければ都合が良ければついて行きます
ツーリングよりも普段の移動手段としての使用が多いです
勉強のためにカフェに行ったり、水族館・動物園に行くことが多いです
ツーリングでは、山よりも真っ直ぐな綺麗な舗装路を走る方が好きです
よろしくお願い致します








私のR25、中古で買ったんですがその時既にUSB電源付いてました。
しかし、iPhone充電しても充電間に合わない事態に陥ったので設備変更することに。
Amazonをウインドウショッピング(と言うのか?)してたらデイトナからUSB電源一体型のクランプバーを見つけたので購入(写真1枚目)
本来はマスターシリンダーのところに取り付けるやつらしいのですが、トップブリッジに付けても鍵穴を塞がないという奇跡が起きました(写真6枚目)
スマホホルダーはRAM MOUNTSを愛用している私なんですが、クランプバーに固定するパーツがデイトナのステーの穴に合致するという2つ目の奇跡
ただ、トップブリッジに干渉してしまうため、それぞれカラーを購入(写真3枚目)
内径6.2mmのカラーはギリギリ内径小さくて合わなかったので、6.4mmドリルビットで拡張(写真4枚目)
取り付けたら写真5,6,7枚目となり、スマホ付けたら写真8枚目となりました。
スクリーンから飛び出してないのでスマートになりましたし、充電も十分間に合ってるので満足です(バイク用ナビスマホはiPhone7を使用)。
USBケーブルは90°タイプなどへの変更を検討中……
配線は元々付いてた電源がブレーキスイッチから取ってたのでそこに付けた(配線長すぎたのでカットして端子をハンダ付け)。
デイトナのバーに何も付いてないのでこれでバックモニターとか、水温計とか付けられますね!水温計はちょっと危険か…。