
zucchini
▼所有車種
-
- YZF-R1
1986年式のzucchini(ズッキーニ)と申します😊
仲良くなった方からは愛嬌でzucky(ズッキー)と呼ばれてます🤗
映像撮影&動画編集作業、バイクの整備・メンテ作業をZuckyFactoryとして活動してます🕺✨
人見知りながら山梨勝手にモトクル親睦会(Y.K.M.S)の実行委員(副主催)やってます🙋♂️
気の合う県内外のライダーさんと仲良くできたらと思ってます😊
2013~2015年にCBR250Rドリームカップに参戦。
過去のバイク歴はアーカイブをご覧ください💁♂️
ミニバイクレース活動やサーキット走行、ツーリングとロードメインで走ってます❗️
走りも整備も投稿してます🏃🔧
ソロツー、マスツー問わず走ってます🏍️
バカまじめな性格ですが、宜しくお願いします😌
※注>最近はフォロー様制限中です🙇♂️








昨日走りすぎて、背中が筋肉痛のzucchiniです🤣
本日、午前中からR1のオイル交換をしようと準備していたら、@62621 さんから連絡があり、ご自身のXR250のクラッチナットが緩まずにヘルプ連絡が!
どうやら昨日から悪戦苦闘してたらしく、車両を持ち込んでいただき、緩める事に成功!
クラッチを組んでいると、足りない部品がチラホラ🤣
完成は来週に持ち越しとなりました😅
私のR1もオイル抜いてオイルエレメント外したら時間切れ🤣
午後から@26440 さんとJITYOUさんと3人で県内プチツー🏍️
シグナスで行くと、2人は排気量マウントで、登りで離される始末😭
コーナーでリカバリーして追いつきました👍
途中で寄ったカフェの苺パフェめっちゃ美味しかったです😋
@90358 さんに感謝です😆
雨が降ってきたので解散し、帰宅後R1のオイル交換の続きとエアエレメントとプラグ交換しました🛢️🔧
前のオイル交換から6,000kmも走っちゃったので、汚れが半端なかったです😓
オイル交換はものの数分で終わったのですが、プラグ交換に大苦戦しました💦
エアクリーナーボックス内に特殊なファンネルのパーツがごちゃごちゃありすぎ🤣
おまけにイグニッションコイルが固くて外れなかったです😱
イグニッションコイルが外れたと思ったら、1番右のプラグホールはプラグ付いたままの工具だと、メインフレームが邪魔をしてラムエアーダクトを取らないと取り出せない始末😭
ラムエアダクトそのままに強引に外してやりましたよ👍笑
しばらくはプラグ交換したくないです😂
注文しているGYTRのエアクリーナーエレメントが全く来る気配がないので、仕方なく純正を入れる事に😅
今日無事にR1の整備が終わって、R1もご満悦👍
来週はXR250の整備に取り掛かりたいと思います😊