
kuni-taku
▼所有車種
-
- PCX
多分リターンライダー?なアラフォーです。
20代は某バイクメーカーのインストラクター。
子供から年輩の方々、初心者からプロまで鍛えさせてもらい、
プライベートでもバイク競技を一通りやってきて、自分の中でバイクはもういいかなというところまで乗りました。
結婚してからはVTRとCRを持っていたけどほぼ乗らず。
そして10年ぐらいたった最近、職場の移動を期に通勤用にPCXを購入。
そしたらこれがとっても楽しい!
スクーターなんてまるで眼中に無かったけども、バイクの初心を思い出すぐらい楽しくて、毎日の通勤すら楽しい。
全開で走る事しか考えてなかったのに。。。歳取った?
そこからVTRも楽しくなって、自分の中でバイクライフリターンしてます。
活動記として残しつつ、皆さんの投稿見させてもらって色々勉強させてもらいます。




コンビブレーキ解除も無事に?終了。
その間の大嫌いなカウル外し作業始めて途中で気づいた。
写真3枚目のように工具突っ込めば写真4枚目の目的のスタットボルトにアクセス出来るんじゃないかと。
ものぐさ作業が無事に成功して大物を外さずに済みました。
で、問題のリアブレーキもカッチリタッチになり、これなら満足出来るレベル。(ワイヤー感は否めません)
フロントも少しアタリが戻って3Pの効きはより抜群で、フロントフォークのダイブ感は圧巻。指一本でロックまでいく。
そしてリアブレーキは全然効いてないことがわかった 笑
もう少し使い込めばアタリ付くのかな?ってなレベル。
やっぱりコンビブレーキは偉大だったと言うことでしょうね。
今回のフロントリア独立とフロント3P化は結果としては満足。
やっぱりフロントリア独立操作とフロントが効くほうが操るのが楽しい。
やって良かったな。思ってたより簡単だったしね。