
蝶師匠
▼所有車種
-
- BALIUS Ⅱ
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌







昨日のネタになりますが、バリオスにトラブルが発生しました😱
まあ25年経過した旧車ですからね😅
エンジンをかけようとしたのですが、セルが全く反応しませんでした😨
キルスイッチを確認してもオフになってる……😓
え⁉️なんでセル回らへんの❓️😰
ちょっとしたパニックになりました🌀😱
バッテリーは大丈夫でした😂
①よく見たら、ニュートラルには入ってますが、ランプが不点灯でした😅
単なる球切れならセルが回るはず……😓
最後の手段として押しがけがありますが、雨のためできない……
どうもニュートラルランプ不点灯が原因のようです😱
どこか断線とか接触不良になってる、可能性があるかもしれません😨
冷静になって調べてみたところ、ニュートラルセンサーが怪しそうでしたので、調べてみることにしました😵
②ニュートラルセンサーは、フロントスプロケットの下に付いてますので、まずはスプロケットカバーを外します😅
しかしバリオスのスプロケットカバーは、すんなりと外れてくれません😲
まるで知恵の輪みたいなんです😭
数分間悩みながら何とか取り外しました😫
③ニュートラルセンサーを見つけました😅
油で汚れまくってましたので、パーツクリーナーで清掃してから、CRCを吹き付けでみたところ………
④ニュートラルランプが点灯して、セルが回ってエンジン始動ができました😄👍
どうやら原因はニュートラルセンサーの油汚れだったようでした(笑)
これで問題解決❗️……と言いたいところですが、念のためニュートラルセンサーは新品に交換することにしました😂
パーツは顔馴染みの整備工場で発注しておきました☺️
⑤スプロケットカバーの脱着作業が面倒なので、ウエスで養生してパーツが届くまで、この状態にしておきます😅
しばらく乗れませんけどね😵
パーツの発注がてら出かけたついでに、ワークマン新宮店へ行ってお買い物をしました😁✌️
⑥夏用のメッシュグローブです👌
通気性は良さそうです☺️
⑦春、秋用として購入しました😁
フィット感は良くて、タッチパネルにも対応してます😊✌️