
にんじゃもん
バイク歴、今年で40と数年になる、オジサンです。
免許のいらない、モトクロスなどからなので、この経歴になります。
週末は、結構近場で200km前後のソロツーリングする、ガレージにこもってメンテナンスするなど、結構程よくバイクライフを楽しめてる方かと思います。
昨年4年ぶりにサーキットのスポーツ走行再開し、今年度は早々に1回目をヘビーWET条件からのスタートになりましたけど....?
まあ、雨のサーキット走行はためになりマスねぇ~?
現在の、Ninja250は、2010年Ninja250R、2014年
Ninja250~この2019年Ninja250と、3代目になりますね。
最近思った感触ですけど、2017年式迄のヤツと2018年式以降の差は凄い????
6PSのUPは効果絶大です。???
同じ車種に乗る方との、情報交換が出来ると良いですね?




ブレーキ、クラッチレバーとフロントブレーキパッドを交換して、初めてフロントアクスルカバーを装着してみました。😁
何れも、コスパのよいパーツですねぇ~😃
ブレーキ、クラッチレバーの操作感覚はなかなか良かったですけど....
初めてフロントブレーキパッドに採用したデイトナさんの『赤パッド』の効き感覚については、公道では充分過ぎて良く分からないので....
3月のサーキットでまた確かめます。😁
※握り始めが効きすぎないのはなかなか良かったですけどねぇ~😃
一番のの効果を感じられたのは、ブレーキキャリパー清掃やピストンもみだし清掃とフルード交換を前後共にやった効果じゃないですかね?
引き摺りが減ったのと、リヤブレーキのタッチが良くなってました。😲
やっぱり、ブレーキキャリパーの定期清掃整備とフルードの交換は効果絶大ですねぇ~😃