
パンチ♪
▼所有車種
-
- ZRX1100
DIYメンテ、カスタム好きです。
ウソです(笑)コストをかけたくないので
出来るだけ自分でやってます。
若い頃はよりパワーのあるバイクに乗りたくて、
コーナーを速く走ることが命でした。
またオフロードも大好きです。
今は味のあるバイクが中心ですが、やはりバイクはコーナーが楽しいので、そんなにスピードは出しません、安全に快適に楽しんでおります。
気がつくとキャブ車ばかりになってメンテ大変ですが、それも楽しみのうちと思うようにしております。
400kgオーバーのロードキング(カタログデーターより実測値の方が相当重かった)は手放しました。





皆さんお久しぶりです
寒くてバイクに乗る気にならないので、
ZRX1100が23年経過となるので、あっちゃこっちゃ壊れて困ってますが、これ以上壊れそうなとこの知識を得るのにYouTubeを見てたら気になるのがあったので、自分のオイルフィラーキャップを開けて覗いたらアチャー、、、
クラッチの表面のカバーに傷が多く見受けられ、YouTubeで酷いのはクラッチバラバラになってエンジン終わりましたーって、、、ヤバイ
慌てて対策部品を入手。
本日カバーを開けて見たら対策部品と同じものがついてる???
ひょっとして未対策部品が来たのか???
うーん、分からないので多分対策されてるダエグのパーツを注文ポチッとしました
さて正解はどうなんでしょう❓