
赤柴
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
はじめまして。
スズキGSX-R1000k2とカワサキスーパーシェルパ250を所有してます。
メインバイクはスーパーシェルパのほうですが、とりあえず登録はGSX-Rのほうで(笑)。
どちらも20年前の車輛ですが、以前のバイクが古いものだったせいかテクノロジー的には充分に現行型と思ってます(自分の中では)?
長らく不動中ですが、ホンダLEAD90も家にありました?
車歴
ホンダ NS50F
ホンダ PAX50
スズキ GSX400インパルス S
ホンダ LEAD90(現在不動中)
カワサキ GPZ900R
ヤマハ セロー225WE
↓
現在に至るヽ(^.^;









以前13年くらい愛車だったGPZ900R(ニンジャ)です。
幼い頃初めて見たときの印象は「カッコ悪い」でしたね💧
それから月日は流れ限定解除して何台か候補にあった中で颯爽とコイツに跨がるお兄さんをお見受けして「カッコいい~!俺もコイツに乗りたい」と…いとも簡単に影響されました^^;
最初はマフラーとアップハン交換でそれなりに満足してましたが、豊富なアフターパーツに魅惑されて様々な処へ手を加え最終的にはキャブ交換・ボアアップを残すのみでした。
カスタマイズのコンセプトはフルカウルを維持でしたので、何かと制約も💧
皆がやってるから~とアップハンにするも結果的に改悪だったので、ノーマルに近い社外セパハンに変更したり迷走も経験しました💧
ニンジャお約束カムかじりを経験してヘッドOH兼ヨシムラハイカム導入して1年後カムチェーン切れでエンジンブロー(T.T)
1年掛けて中古エンジンを手に入れOHしつつ純正ならび社外の対策品を導入して載せ換えましたが、また故障に対するプレッシャーとニンジャに対する熱意が冷めてしまい修理完了から半月で手放す決意が固まりました。
同時進行で発売当初は強烈なインパクトだった初代GSX-R1000への憧れの再燃。
乗り換えるなら今しかない、と。
今ニンジャは自分が買った頃よりエラい金額になってますが、手放した事に後悔はありません。
たまに乗ってみたいと思う事もありますし、「楽しい・好きな」バイクでしたが、良いか・悪いかで問われると設計が古いとか抜きに「良い」バイクとは言えませんでしたね(*_*;
ですが、コイツからバイクの様々な事学んだしあの頃の楽しい思い出は紛れもなく本物です。
ありがとうGPZ900R。