まさんが投稿した愛車情報(DX250)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ま+土曜日は、皆さん走りに行かれる方が多かっ)
  • まさんが投稿した愛車情報(DX250)
    まさんが投稿した愛車情報(DX250)
    まさんが投稿した愛車情報(DX250)

    土曜日は、皆さん走りに行かれる方が多かったですね☀️
    僕はちょっと、週末バタバタで。。
    でも、今日の午前中に、チラッと近場を😊

    そういえばまだ、こいつの事を、ちゃんと紹介してなかったですね。




    ここからは、長くなります。(笑)
    興味のある方は、どうぞf(^_^;)

    正式名称は、ヤマハスポーツ DX250 と、いいます。
    1971年のバイクです。

    遡ること4年前。
    ヤフオクで不動車を購入して、レストアしました。
    (写真2枚目)
    増車するなら、このヤマハか、ホンダCL175のどちらか、、前々から、そう決めていたので(^-^)

    このバイクを語る上で、よく言われるのが、
    後の RDや、 RZ の元になったモデル。というもの。
    しかし、僕に言わせれば、DX250は、「YDSの流れを汲む、最後のモデル」ですね。

    ヤマハにはかつて、、
    「YDS-1」というマシンがありました。

    1959年。
    バイクいえば、ずんぐりした実用車がほとんどだった時代。
    ファクトリーレーサーをベースに作られた、美しいシルエットのそのマシンは、ヤマハ初のスポーツ車であると同時に、時代の先駆者でもありました。

    やがて、スポーツバイクがポピュラーになっていく60年代において、YDS-2, YDS-3 と改良を繰り返し、69年のDS6に至るまで、ヤマハの主要モデルであり続けました。

    古きよき時代を知る者にとって「YDS」の名は、ホンダの「CB」に並ぶ存在。
    まさに、ヤマハのメインストリームだったのです。

    7代目になり、「DX250」と名称が変わりましたが、フレームに刻まれた「DS7」の形式名は、YDSシリーズの最終形態である事を物語っています。

    まぁでも、単純に、ルックスと音が好み、ってだけなんですけどねヽ(´ー`)ノ

    バイク買取相場