
しろがね
▼所有車種
-
- SR400
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200






高知龍馬空港周辺を探索してきた。五台山から県道32で稲生経由で空港南に来て、県道31で空港下をくぐり、田村城跡へ。中世に守護代の細川氏の館城がここにあった。そこから東の方にある伊都多神社へ。室町時代には存在した、けっこう由緒ある神社らしい。いったん田村遺跡の方に出て、弥生時代の人の足跡(をかたどった銅板)を眺めながら休憩。R55、県道13を通って高知高専南東にあるトーチカへ。海軍航空隊のものだったんだろうけど、説明書きも何もないのはちょっとさびしい…😆 県道14から県道31を北上して県道32で稲生経由で五台山近くまで戻り、県道248を通って帰宅。県道32には「土居五台山線」という名前がついてるけど、「土居」は細川氏の館城のことだろうね。中世、この道は、細川氏の館城のある田村と浦戸湾をつなぐ幹線路だったんだろうな。今は車が離合するのに待機が必要な田舎道だけど…😅