
せょん
▼所有車種
-
- GYRO CANOPY
18歳でjog zr を1年程通勤で乗ってたくらいで全くバイクには興味もなかったのに、今や45歳を超えて急にバイクをカスタムして乗ってみたくなり、原付を乗り始めた中年のオッサンです。
主にジャイロキャノピーを始めトリシティ等、外装のみを趣味でカスタムするのがメインです。
理想はMAD MAX感溢れる世紀末ラットロッド!ワイルドなカスタムバイクにする事が出来たらいいなと思ってます。
全くの無知でド素人な私ですが、自由気ままに思い付きで日々少しずつバイクをカスタマイズしていくのでどうぞ暖かい目で見てやって下さい。








いや~まだまだ寒い日が続きますね😣こ〜天気も悪い日が続かれてはなかなか作業もはかどりませんね。
前回ついにガトリング砲を取り付ける事が出来たので、まだ完成ではありませんがここらで放置しておりましたサイドアンダーカウルの塗装をしていきます。
サフカラーのままではやはりイマイチ浮いてる感じがしたのでもう少し暗めのマットグレーかダークグレーがカッコイイと思いました‥が‥😅
ん〜マットグレーだとガトリング砲にカブりますね~
じゃ〜ダークグレー!それも少しカブるな〜。じゃ〜いっその事‥
ここで天邪鬼な自分が出てきまして‥😅
(カッコイイバイク!?いやいやオマエはそんなの似合わないし、それじゃ面白くね〜だろがぃ!ぶっ壊していくんだろ?)
っと‥😁言う事で思い付きでどうなって行くのか、またしても想像は出来ませんが今流行?の
エイジングをしてみようと思います!題して‥
【エイジング加工 錆び日記 1ページ目】
とは言え動画で見た事があるだけで全くわかりませんが〜自分の勝手な思い付きで適当ではありますが、実験的な感じでやっていってみようと思います!
まずは手始めに失敗してもあまり目立ちにくいサイドアンダーカウルをベース塗装します。
何故かコゲ茶を選択!
(なんで‥?だって渋いやん‥😅)
そして恒例のつや消しクリアを吹いたら‥。(家具感がハンパねぇ〜)
(折角の鉄っぽ感が台無しだ〜!)
次にラストミディウムのダークブラウンをスポンジでポンポン!
(表面にゴツゴツ感な凹凸が出たが、ただ汚い表面になっただけ?ヘタクソ😅色もほぼ同じだし‥コレだったらさっきまでの方が良くネ?)
コレで挽回!仕上げで【さびてんねん】‼
先程の凹凸させた上に鉄粉入りのA溶液を重ね塗り。(盛り)
そして、酸化させるB溶液を塗って数日放置!
コイツでどれだけ家具感を打破出来る!?
一日事に変化するらしい‥😁
果して三日後はどうなるのか‥!!成功する?失敗する?次回を乞うご期待!👍