紫雲ノ空さんが投稿した愛車情報(CB1000R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(紫雲ノ空+実際つけたのは年末だけど、なかなかUP出)
  • 紫雲ノ空さんが投稿した愛車情報(CB1000R)
    紫雲ノ空さんが投稿した愛車情報(CB1000R)
    紫雲ノ空さんが投稿した愛車情報(CB1000R)
    紫雲ノ空さんが投稿した愛車情報(CB1000R)
    紫雲ノ空さんが投稿した愛車情報(CB1000R)

    実際つけたのは年末だけど、なかなかUP出来ずダラダラとしてたら年が明け、コロナになり…(ぁ

    主に通勤でもバイク乗るもんだから、事故を起こしたり巻き込まれたりするリスクも高いわけで。
    兼ねてから懸案だったドラレコをやっとこさ付ける事にした!
    なんで今まで付けなかったか?
    お金がなかったから…(フッ

    さてさて、1番大変なのはカメラと本体の取り付け場所。
    スペースが無い事で定評のあるコイツだけど、ETC標準装備だから後付け電装ってもうドラレコくらいしか無いのでは?

    ってな感じで後のことは考えず、いかにドラレコ配線をキレイにまとめるかで思案…
    メモカの抜き差しなんて早々やらんって事でETCの下に潜り込ませることに。ジャストフィット。

    シートフレームとカウルの隙間が結構あったので、余った線はまとめて押し込む。うむ、見た目スッキリ!

    Fカメラの場所は他の人を参考にライトのリングにペタ。まぁ見た目飛び出るけど仕方ない…
    Rカメラもテールの裏側にペタ。線が丸見え…
    Rカメラはナンバー共締めステーとかよく使われるけど、CBはスイングアームマウントだ。内側に隠して配線する為にタイヤ外す手間と、いわゆるバネ下にカメラ付けても振動でまともに撮れないのでは?
    と思ってとりあえずこの位置。

    結果、今後移設の余地ありです。
    Fカメラはリング状のヘッドライトのせいでレンズの隅が白ボケする。証拠映像としては気にしなくていいレベルだけど気になる…

    地味に面倒なのは手元スイッチとGPSアンテナのステー取り付け。右側ミラーやらのホルダーに共締めなんだけど、上下が段違いになっててポッシュのステーそのまま使えない!
    とりあえず長いねじとスペーサーカラーを追加して取り付け。

    仕事柄工具が揃ってるので、気に入らなかったら自分で位置調整出来るのが救いかなぁ…
    今後も精進あるのみです(`・ω・´)

    バイク買取相場