はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(はなわ+アライのダブルレンズシールド 2023年)
  • はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

    アライのダブルレンズシールド
    2023年1月 MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)

    年末年始で体調を崩してしまい、バイクには全く乗っておらず、ようやく近所でスクーターに乗ったくらい。

    パーツもいろいろあるし、いじりたいところだが、気力体力の余裕がない。そんな中、ヘルメットを少しだけ。

    昔からヘルメットはアライの白。しっかりと進化してきてくれたので、他社への乗り換えなどに迷ったことはない。逆に比較検討したこともないので、アライが一番いいと主張するものでもない。

    今はRX-7 RR5。気に入ってる。年月経ってるが、使用頻度が低いのでまだまだ現役。

    他にもフルフェイスがあり、スクーター用に使っている。メットインに入れると痛むので。これはもっと古くてかなり傷んできたので、そろそろ買い替えかと考えた。これが今回の始まり。

    用品店で現行のRX-7Xを見てみた。まあ無難。顎のあたりが大きくなってフィット感が下がった。逆に息苦しく無くなったという好評価をする人もいりだろうね。あと、シールド開閉にひと手間増えたようで、この点はRR5の方がいいと感じた。だが、このシールド、ダブルレンズシールドというのが用意されていて、全く曇らないのだという。それはとても魅力。その場では購入は保留したものの、気持ちはすっかりダブルレンズにもっていかれていた。

    家に帰ってもう少し調べて検討。7Xの気に入らない点は開閉の手間が増えること。これは大きいと思うのだけど、曇らないというなら、そのメリットのほうが大きい。あと、7Xも発売からかなり経ってるということ。買った直後に新型出たら悲しいね。
    RR5は最高だし、これがスクーター用になってボロボロになるのも気が引ける。さてどうしたもんか。

    もう少し調べてみるとすごいことに気がついた。なんと、ダブルレンズシールド、RR5用のもあるじゃないか!(笑)

    当初の趣旨とは違うが、全く問題ないお気に入りのRR5、シールドが新品になって曇らなくなるのであれば、これを試さない手はない。早速購入。旧型用ということもあるのか、かなり安く手に入った。いいことずくめだ。

    シールドを外すことはめったにないので、毎回マニュアルを読む。シールドを上に上げるとレバーが出てくるのでそれを上に上げてあげれば外せる。はめるのも、突っ込むだけだ。ちょー簡単。

    シールドはレンズが二重になってるだけじゃなくて、上部はゴムで密閉されるようになっている。雨対策なんだろう。雨で曇らないならシールドを開ける必要もなく、それならば雨は完全遮断ということなのかな。まあ、レース用途の対策の方が主目的かもしれないけど。ゴム密閉されるので、ノーマルシールドに比べると開閉の動きが若干重い。問題ないレベルかとは思うけど。それより、曇らないとなると、今後シールドを開ける頻度が極端に少なくなるように思うが、実際どうなのか、そっちの方が気になる。

    曇らないレンズ、視界良好なのはもちろん、開閉する頻度も極端に少なくなり、雨でシールドを開けて水が入ってくるなんてこともない。これ、すごい画期的だと思う。ヘルメットあれこれ選ぶ前に、シールドは迷わずこれだろう。

    そんなわけで、しばらくは最高なRR5ダブルレンズを堪能することにする。

    バイク買取相場