
トオル
▼所有車種
-
- GIXXER SF250
8年乗ったPCX150を廃車にしてしまい、今はジクサーSF250に乗っています。
意識はしていませんが、神社系にソロツーが多いです。
色々な所の写真を、ジクサーとアップしていきたいのでよろしくお願いします。








今回はプチカスタムの情報発信です😊
去年の年末に購入した グリップヒーター取付の状態です。
USB ジャック も新年に購入して、取付ました。
ハンドル周りの電装品は、グリップヒーター、USB ジャック、
スマホ充電 コネクターの3点となりました。
前から付いていたスマホ充電 コネクターの配線に
割り込ませて、USB ジャックの配線を始めから
やり直ししました。
コルゲートチューブ、スピラルチューブをばらして、
始めからやり直しするのは結構時間かかりましたね😵
その時に気が付いたのですが、充電コネクターの
アース配線が断線している~😱
ハンドルの可動範囲を見誤った為にちぎれてました😅
でも使えてましたね🧐不思議😓
今回追加のUSB ジャックのアース線に、
付属のクリップ端子でジョイントして
バッテリーに直結しました。
アースは、タンク下のネジを利用しようと予定してたのですが、バッテリーのマイナスと導通が出ないので
バッテリー直結に最終決定。
両方の変換ボックス少し大きめなので、固定が
ギリギリ😵なんとかフォークをかわしています👀
グリップヒーターは 夏には取り外すので、充電設備とは
別に固定しました。
ヒーターのケーブルですが、布のような材質なので
ほつれ、断線が恐いのでスパイラルチューブで
保護しました🧐
USBコネクター部分にon-off·温度切り替えのボタンが有るのですが、コネクターとケーブルの口元が弱そう🤨
とりあえず慎重に扱うと いうことで😅
まだまだ付けたい電装品が有るのですが、
スペースがなくなってきた~🤣
じっくり考えて行こうっと😁
ヒーターとハンドルカバーの併用で、
朝の寒い時間帯は中温度。
でも指先は冷たくなります。
昼間は弱温度で充分温かいですね😆
強温度は使う事はありませんね。
ちなみに手袋はインナーグローブです。
そのお陰で、弱温度でも温かさを感じます。
通常の冬用グローブ、ヒーターグローブでは
強温度でも温かさは感じないかも?
私の予想ですが😅
他のライダーさんで、ヒーターグローブと
このグリップヒーターを使って温かくないので
正規グリップヒーターに買い換え検討されていました。
皆さんの参考になれば、幸いです😊