
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。









【2022年走り納めプチツー の巻】
年の暮れの寒い一日でしたが、今年最後のバイクを楽しむべくプチツーに行きました🏍
今日も平日なので、赤穂御崎から土日祭日二輪通行止めの海岸沿いを気持ちよく流して、そのまま国道250号シーサイドを走ろうかと思ってたのですが、坂越からいきなり交通量アップ⤴️
牡蠣をはじめとする海産物の年末買い出しでクルマが多く、しかも見るからにサンデードライバーがウジャウジャと💨😰
こりゃ海岸線はアカン🙅♂️と諦め、相生から北に上がることに。たつの市の光都まで空いてる道を快走し、Spring8へ。ここは知る人ぞ知る世界最高性能を誇る大型放射光施設です。中には入れないので入り口でパチリ。
近くの立木が綺麗なところでもパチリ。
それから、きた道を戻り播磨テクノラインのトンネル上を通る旧道へ。不法投棄監視の看板ばかり目立つ苔の生えた道でした😱
それから南にある瓜生羅漢へ。羅漢の里はもう年末で閉まっており、羅漢までも10分歩かないと行けないので断念。
赤穂に戻るのに変わった道を、ということで、その昔赤穂と有年を結ぶ“赤穂鉄道”が通っていた線路跡🛤にできた道を走りました。ところどころ駅跡があるものの、人気も無く寂しく表示があるだけでした。が、狭い千種川沿いの道を抜けると目の前には山陽新幹線が🚄
その昔ありし日の鉄道を偲びながら、時速300kmで過ぎゆく新幹線を眺めて帰りました😉
これで今年の〆投稿とさせていただきます。
モトクル仲間の皆様、今年もありがとうございました😊 楽しい思い出もたくさんできました🎵 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください🙇♂️