
T
▼所有車種
-
- Z900RS
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。







生存確認用
あっという間にecuの書き換えが終わったので、忘れないうちに組み付けを終わらせたいと思います。
ガレージの気温は2度程度。この時期の北海道にしては暖かいので作業をする気になりました。氷点下だと無理です😱💦
取り外しと違い、組み付けはあっという間に完了。習熟って大事なんですよね。
最後にエンジンをかけて確認。
ちょっとドキドキしましたが、チェックランプが点くこともなく、一発始動。
さすが現代のバイク。キャブだとこうは行かないよね。
アイドリングのエンジン音、変わった気がする。低音が増して少し湿った感じ?
空吹かししても音質の変化を感じる事ができました。
走る事は出来ないから、これにて終了。
再びバッテリーを外して、冬眠再開。
来シーズンの走り出しが楽しみです。