
はなタロウ
▼所有車種
-
- RC250
2023/2/1 自己紹介更新
○生息地
長らく住んだ神奈川県より仕事の都合で千葉県に転居しました、決して袖ヶ浦のサーキットの為ではありません。(~_~;)
○「はなタロウ」名前の由来
実家で飼っていたネコ「はな」と「タロウ」をただくっ付けただけで、本名には全く関連はありません。(^^;)
○バイクの趣味/傾向
ミニバイクをサーキット走行用に買い足すアホ中年は、型落ちとは言えヤマハのフラッグシップに乗換えてしまいましたとさ。



今日のお休みは(珍しく f^_^;)早起きしてバイク乗って、静岡県沼津市で開催される「大瀬まつり」を見に行ったついでにひとっ走りするという、また何時もの無計画ツーリングです。
大瀬崎の祭り
https://www.numazu-yado.com/shiki/osematuri.html
祭り
開催地に友人が勤めていてお手伝い参加しているのと、平日の公休日に重なり、更に干物やら豚汁など食い物につられて行って来ました。(^^)
この祭り「勇み踊り」という男性が女装(と言っても顔を白くしてるだけ)して踊るのが見もので、お囃子と相まって面白可笑しく笑って見れます。
来年も同じ日付(4/4)で土曜日開催なので、お近くにお出での際は是非!
ただ注意として、午前中開催で午後には撤収されている足の早い?お祭りでもあります。
お祭りも昼前に終わり後片付けも少々手伝って友人達ともひと段落しても、まだ午後2時前。
そしてココは西伊豆!で、走るところだらけ。
そりゃ、走りますよ。
ただ何時もの、計画性のないツーリングだけが問題ですが。f^_^;
ツーリング
一応、目的地を「波勝崎」に設定して大瀬崎を後にし、燃料は地元で入れて来たので途中で入れて戻りがてら西伊豆スカイラインか?と…、ただ予定や予測が甘かった。(ー ー;)
波勝崎に行く途中のガススタが皆「定休日!」、これで仁科峠なんて目指して戻るルートなんて行ったらガス欠の恐れも!
しかも風が突風混じりで強烈過ぎ、コレは下田を目指す方が安全かなと…思い込み。(ー ー;)
でもよく考えたら、ただでさえ少ないガススタが何軒か定休日だった時点で…更に単独ツーリングで予定は自在…、ココで修善寺方面にルートを変更すれば!「午後から伊豆半島一周」なんて事にはならなかったんですね。f^_^;
ま、ほぼ走り放しのツーリングでしたが、超久しぶりの石廊崎では綺麗な施設に驚き、東伊豆の道も再確認出来、更に先日替えたシートも快調だったのでヨシ!としましょう。(^^)
本日のルート
西湘バイパス→静県11→135→17→R136→R135→R134
画像
1枚目
大瀬崎より富士山を望む
2枚目
波勝崎の手前にある展望台というか広場?「喚声台」より相模湾を望む
3枚目
時系列では一番最初に出すべき「大瀬まつり」
ところでモトクルの「ルールとマナー」言いたい事は解りますが、犬や猫はダメって…それはダメでしょう?
だったら食べ物もダメでしょう?制裁措置を厳しくする前にルールやマナー向上を掲載すべきだと思います。