
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ツーリングの参考になる投稿が見たいのでポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










今日は極寒でしたね〜😖
そんなときは温泉ツーリングがいいと思います!
というわけで比較的近場の有馬温泉に行ってきました。
路面凍結が心配でしたが神戸市北区はまだ大丈夫でした。
モトクル幽霊会員(笑)の@53247 さんのアドレスV125と一緒です。
早々に有馬温泉街に到着し、金の湯に行ってみると金の湯銀の湯セット券があるじゃないですか!😲
なのでこれを購入して先に銀の湯へ。
普通の透明の湯でしたが冷えた身体には最高でした😆
銀の湯を出てお寺(念仏寺)からカレーのいい匂いが…
匂いに釣られて訪ねてみると限定10食完売でした😢
完全にカレーの口になってしまったので近くにあった「Hacco restaurant enn」という民家風レストランに入ってみるとカレーはもうやってなくて発酵料理のランチだけでした。
せっかくなのでここにしましたがこだわりの味でなかなか美味しかったです👍
お次は本命の金の湯へ。
褐色に濁った本格的な泉質なのでやっぱり人気でした!
2度目の入浴なので気持ち良さは半減ですけどね😅
金の湯を出てすぐ近くに「misono」というカレーうどん専門店がありカレーを諦めきれず入ってしまいました😁
スパイシーな辛さと野菜をドロドロにしたような感じの個性的なスープで美味しかったですよ👍
今日は時間に余裕があったので温泉街を散策したりとなかなか楽しかったです😊
ちなみにコミネの電熱グローブを買ってみたところなかなかいい感じです。
通常のウインターグローブと指先の冷え方が全然違います。
弱の温度でもバッテリーが半日もたないですが…