
蝶師匠
▼所有車種
-
- BALIUS Ⅱ
生息地は三重県南部で、カワサ菌感染者のオジサンライダーです(笑)
酷道好きで食欲は旺盛です🤣
時々爆盛りメニューを完食したりしてますが、体型は痩せ型です(笑)
バイクはバリオスⅡとZ125PROの2台所有してます🏍️
ソロツーがメインで、時々マスツーやミーティングを、楽しんでますのでよろしくお願いします😁👌








メンテナンス&パーツネタです☺️
①バリオスⅡのエンジンを始動したら、クランクケースの中から、ガチャガチャと異音が聞こえてきて、気になってました😓
調べてみたらカムチェーンテンショナーが怪しそうでしたので、交換することにしました😅
バリオスⅡの弱点らしいですから😥
②新品のパーツと交換に必要な工具です。
③ボルト2本緩めれば外れますけど、右側がやけに固い……と思ってたら、案の定右側だけネジロックが塗布されてました😒
④右が新品で、左が外した物です。
新品は棒状の物が引っ込んだ状態ですが、このまま取り付けます。
⑤スプリングが付いてるので、押さえながら左→右の順でボルトを取り付けます。
右側だけネジロックを塗布しておきました。
そしてプラスドライバーでネジを緩めたら、カチン❗と棒状の物が落ちた音がしますので、それを確認したらネジを締めて、交換作業は終了です✌️
交換後は目論見通り、異音は聞こえなくなりました😄👍
⑥Z125のパーツネタです。
タイヤの空気圧調整の時、ノーマルのエアバルブだと、作業がやりにくいので、キタコ製の90°エクステンションエアバルブをポチっとしました😂
⑦脱着の時少し空気漏れしてしまいますので、規定よりも少し多めに補充する必要がありますけど、作業自体は楽になりました☺️
⑧おまけ😅
16日の夜勤前に食べた、すき家のチキンカレーメガサイズです(笑)