
河蒸気
Rは河 "River"
Sは蒸気船 "Steamer"
RはRiverの"R"
https://steamer900.exblog.jp










このてのアイテムで一番古い記憶は、高校の先輩から1枚5000円で無理やり売りつけられた、エアクリーナーボックスに貼るだけで吸気効率が上がるという触れ込みのステッカーでした。いわゆるオカルトパーツです。ぜったいインチキだ、貼るだけ無駄だとその場でゴミ箱行きにしたのですが、あの時の先輩が浮かべていた自信ありげな笑みと悪びれない態度に訝しげなものを感じてはおりました。
有名な物だとトヨタ車に装備されている魔法のシートでしょうか。若手のエンジニアが車体にアルミテープを貼るだけで効果があると騒いでいました。車体が帯びている静電気を除去することによって摩擦を軽減し、車やオートバイ本来の性能を引き出すという理屈です。本当に効果があるなら凄いことです。まるで新しい技術のように語られていましたが、この手のものは効果の有無を別にすれば、ずっと昔からあったのです。そして今、僕が先輩から押し付けられたステッカーを丸めてゴミ箱に投げ入れてから30年以上も経って、あの時に聞いたのと同じ理屈で確かな効果をもたらすという噂の装置をバッテリーのマイナス極に取り付けたのでした。値段はステッカーの6倍強です。取り付けてから徐々に効果が出始め、1週間くらいでスペックを最大限に引き出せるとのことでした。
さっそく試運転に出かけたのですが、折しも腹の虫がグウと鳴ったので、そのままうどん屋に吸い込まれてしまいました。腹の減りが早いのも静電気のせいですかね。自然薯うどん、おいしかった。フリクション除去装置のレビューはまたの機会に・・・。