
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【山陰側2022年〆ツーリング の巻】
以前より鳥取や香住などの山陰・日本海側のお気に入りコースをよく走るのですが、冬は雪が降ったりお天気が悪いことも多く、バイクではあまり走れません💨
天気予報を見ているとこの先もあまりお天気もよろしくなく気温も下がっていくのですが、今日だけは瀬戸内側山陰側ともに気温も高く晴れ☀️ということで、山陰側へ行く今年の〆ツーリングに行ってきました🏍
7時半過ぎに出発したものの途中の道の駅ひらふくに行くまでの気温は0度まで下がり、めちゃ寒い🥶
恋山形駅で少し❤️を温めて目的の日本海に出て、いつもいく鳥取県の龍見台横にある、Coffee kitchenウェーブへ。マスターとバイク談義をしながら遅めモーニング🥪☕️をいただきました。
いつものようにInstagramにあげるという記念撮影をしてから出発、鳥取市内を東に抜けて若桜鉄道の終点“若桜駅”に立ち寄り、戸倉峠へ。峠のトンネルに向かう途中すでに大量の凍結防止剤が撒かれており、あっという間にバイクは真っ白に😱
そのまま南下してカヌーシーズンも終わった音水湖を通って相生まで戻りました。それからいつもいく洗車場のジェットノズルで凍結防止剤をキレイに洗い流して、牡蠣のシーズンを迎えた坂越で写真を撮って帰りました🎵
7時間半、290kmほどのツーリングでしたが、お天気に恵まれ渋滞もなく、思ったよりたくさんのライダー達とヤエーを交わし、気持ちのいい一日を過ごせました✨😊👍
今年はもう一回くらいバイク乗りたいなー😉