
796jun
🇺🇸1946 Knucklehead 46FL
🇯🇵1969 Super Cub C50 行燈カブ
🇯🇵1969 Super Cub C70 行燈カブ
*カブ旅、キャンプ、林道ツーリング好きです♪










師走を迎え、ここ2〜3日でめっきり寒くなりましたね〜🥶
そんな厳しい寒さの中、年内最後の恒例行事『岐阜・行灯倶楽部ツーリング』へ行って参りました♪
出発の朝は生憎の曇り空…☁️気温0℃の極寒の中、気合いを入れ出発しますが、走り始めて数分で手の感覚が無くなるほどの寒さ🥶ペースも全く上がりません😂😂😂
途中、休憩をちょこちょこ挟みながら合流場所を目指します。寒さにも慣れ、快調に走っていると…いきなり!
「キュルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルゥ〜‼️」
と激しい異音(タイヤがフェンダーと擦れた音)がしたと同時に❗️
「ガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタガタ‼️」
とコレまた激しくリアホイールが暴れまくる💀💀💀
すると…後方を走る軽トラの爺様が、親切にホーンを鳴らしまくって「異常」を教えてくれました🤣
幸いにも「異常」が起きたのがコンビニの真横だったので、駐車場脇へ緊急ピットイン❗️さっそく足廻りチェック‼️
すると…スイングアートシャフトのロックナットがブチ飛び行方不明に…😂しかも、シャフトが半分抜けてるし…😱😱😱💦ココで敢えなく自走不能となりました🤣
合流場所が近かったので、仲間に連絡すると…近くのバイク屋さんでロックナット・ワッシャーを調達してくれるとの頼もしいお言葉😆✨
待つ事30分ほどでパーツを調達してきてくれました😆👍🏼(Y君、Youちゃん、本当にありがとうございました🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️)
修理をサクッと済ませた後は、本日の目的地、岐阜県は関市の山あいにある一軒の定食屋「けいちゃん・からあげ専門店 香月(かげつ)」さんへ🤤
今回はこのお店の看板メニューの『鶏ちゃん』を注文♪ココの女将さん、メチャクチャ気さくで、バイク乗り&カブ好きって事で、すぐ仲良しに🤣
いよいよ鶏ちゃんをカセットコンロで焼きます🤤
女将さんは元保育士。消化にいいものや食べやすいもの、そしてボリュームたっぷりで満腹になれるようなもの、ということを心がけているとの事。
「自分の娘に作ってるという感覚。だって、お客さんがお腹いっぱいでおいしそうにしてくれると嬉しいじゃない?お母さんとしてもそうよね(笑)。子どもには、体にいいものをたらふく食べてほしいし。だから赤字覚悟なの(笑)!」
子どもに注ぐ母の愛情は、尽きることはありませんね。味へのこだわりも一緒。なんだか胸に熱いものがこみあげました。
お味の方は…タレが絶品‼️醤油なんだけど味噌っぽく、まったりしていて濃厚で超絶美味い‼️😋😋😋
シメは、卵が半熟のうちに「卵かけご飯」でまず楽しみ、火が通ってきたら「雑炊」に。最後は全体的に混ぜて「炒め飯」として3回シメを楽しむのが「香月」流。
帰り際にそっと手渡してくれたつまようじにさえ、おかあさんの優しさを感じられて。
また食べたい味、そしてまた会いに行きたい人が増えました♪女将さん、ごちそうさまでした!
胃袋も満たされたところで、お次はおじさん達に似つかわしくないお洒落な古民家カフェへ☕️
ここではバイク談義で大盛り上がりとなりました😆
楽しい時間もあっという間に過ぎ、来年のツーリングの約束をし、ココで解散となりました✨
今回は自分がトラブルメーカーになってしまいましたが、仲間が助けてくれて、最高に楽しい時間を過ごす事ができました🥰素晴らしい仲間達に本当に感謝です🙏ありがとうございました😆✨