はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(はなわ+電熱グローブリベンジ 2022年11月 )
  • はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)
    はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

    電熱グローブリベンジ
    2022年11月 MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)

    前回買った電熱グローブが自分の用途には合わなかったので、別のものを買ってみた。ナックルガードとグリップヒーターをつけた今、本当に必要なのかとも思ったが、前回失敗してくやしいのでリベンジが目的。今やらないと来年の冬までもんもんとしちゃうから。

    さて、前回グローブ、問題だったのは、一番重要と考える寒さ対策。指先の肉厚が薄く、そして指先には電熱が入らない。指先にはついては、一般のウインターグローブの方がはるかに良い。

    そして防水がないこと。撥水と書いてあったものの、指先については雑巾のように水をすってくださる。

    見た目とかつけ心地はよかったのだけど、自分としては使えない。

    今回はこれら課題を念頭に選んでみた。グローブ自体分厚くしっかりしてて、指先が加温されるものだ。

    前回との差異を書いてみる。いずれも、装着して電気を入れてみただけで、実走行はこれからだ。

    ・値段は少し安い
    前の物もメジャーメーカーに比べればはるかに安かったが、それに比べても数千円安い。

    ・装備や見た目はそれなり
    前のはかなりカッコいい感じになってたけど、今回はそれなりかな。必要十分といったところ。
    品質的には今回のほうが若干雑。糸ほつれが数か所あった。

    ・グローブ自体の暖かさ
    特に指先が全く違う。全体的に普通のウインターグローブレベルだろうか。見た目含めて、少しスキーとかに使うようなモコっと感はある。

    ・サイズ
    前回はMで丁度よかったが、今回はMで少し大きい。Sに交換しようかとも思ったが、最小サイズのS、きついのは困るので、いたのところは大きめで我慢することに。

    ・給電方法
    前回のは電池とシガーソケットのツーウェイ。今回は電池のみ。実際のところ、長時間乗って電池がなくなったときにシガーという使い方だろうけど、まあ、そこまで乗ることもほぼ無いし、そのためにソケットを常備することを考えるとなくてもいいかな。あればあったほうがいいけど。

    ・電池
    前回3000mAhだったが、今回5000。最強モードで5時間使えるという。これはいいね。

    ・スイッチ
    前回4段階の調整、今回は5。こればどっちでもいいと思う。今回のは、電池の残量インジケータがスイッチ部についてる。これはありがい。

    ・加熱
    前回のはスイッチをいれた瞬間に暖かくなった。今回のは、すぐに加熱は始まるものの、じんわりと温度が上がっていく感じ。説明では最高温度に達するまで10秒とある。そんな感じだ。速いにこしたことはないが、使い勝手としては変わらず、不満もない。

    ・防水
    前回のは防水ではない、指先などは吸水。今回は防水。

    ・丸洗い
    面白いのが、このグローブ、洗濯機で丸洗いができるそうで、洗濯ネットまで入っている(笑)

    こんな感じです。不満な所が改善され、さらによいところも。

    あとは使ってみてですね。

    バイク買取相場