









なんちゃってPHAZER補完計画⁉ vol.140
わかるかな~?わっかんねーだろ~な~?
FZRとR1-Zのステムが共用だと信じて
交換してみっか!
フロントフォークを外して
トップブリッジを外して
ステムをそーっと外して
カン、チンチンチン
やっちまった!ベアリングが落ちた😫
メガネメガネと言いながら探す
このネタ分かるかな~、
わっかんねーだろ~な~😆
んで、高級オイルを塗って
ベアリングを揃えてみると
ぴったしカンカン!😆
今度は落とさないようにステムをそーっと挿入
そして、ボルトを締める
トルクが分からんけど、ほとんど力を入れずに外れたのでそんなに強く締めない
強いとベアリングが潰れるもんな😅
そんでトップブリッジを付けようとしたが
キーボックスが納まる部分に邪魔な物が
まぁ、これハンドルロックをするときに
ここで止めるんだろうな
しかーし、なんちゃって君にはいらない!
フレームに手は入れたくないが
ここは躊躇なくサンダーで切断
ああ!サンダーが暴れてフレームが傷ついた😭
そんなこんなで何とか形になって
いざキーを差して、差して、差して?
あれ?キーが入らん!?なんで?
キーボックスの頭は入っているが
下の部分は太くて合っていない
ここが悪さしてやがるな😡
トップブリッジのキーボックスのワッカ切断!
キーボックスが入るように本体をえぐり取れ!
こんなに長時間サンダーを使ったは初めてだな
火の粉がかかって熱い熱い😵💦
んで、いいところまで削って再度装着
そしたら今度はONになるがキーが外れない
ええーい!キーボックスの取り付け穴を拡大してちょろまかす!
やっとキーがちゃんとONOFFになるし
外れるように正常になった
これだけで二時間近くかかったぞ😭
で、キャリパーを付けてエア抜きして
やっと試乗が出来る状態になった
これでまともに走らんかったら
目も当てられない
だけど、まともに走らん公算の方が高い🤔
ドキドキとワクワクの試乗結果は明日発表!
bye-bye \(^^)/