
うーさんライダー
【いままで乗ってきたバイク】
ライブDIO
カブ50
カブ100
リード90
ジャイロキャノピー
スペイシー100
マジェスティ125
マジェスティ250(初期型)
XJR400
スティード400
W800
YZF-R25
スティード600
こうして書き出してみるとなんと統一性のないことか?
でも色々乗りたい!笑
乗り尽くす!
いつかガレージに並べてコーヒー飲みながらニコニコして過ごすのが夢です^_^
ほとんど学生の頃に乗ってた車両ばかりで、最近戻ってきたので軽めのYZF乗ってますが、めちゃくちゃ乗りやすいしカッコよくて燃費も良く気に入ってます???
今後乗りたいのはbolt950、ドラッグスター1100、XJR1300!
よろしくお願いします^_^


茅ヶ崎〜小田原→沼津ツーリングしてきました
途中キリが濃すぎて車の免許の座学で霧が濃いところはハザードを付ける的なこと言ってた意味を深く理解
マジで5m先がほとんど見えなかった
バイクのハザードが付いてる車両と付いてない車両てあるけど、どういう考えの違いなんだろう
あったら便利だけど、ほとんど使わないからコスト掛けないようにしてるんだろうか
後付けキットがあるみたいだから必要なら付けてねということなのかな
沼津港はあまり人もいなくて、以前の職場の上司、同僚と久しぶりに会えて楽しいツーリングでした^ - ^
誘ってくれてありがとうございました♪