ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ぼっちツーリスト(reminiscenes)+remnants. 北海道名寄市。 昭)
  • ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報
    ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報
    ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報
    ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報
    ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報
    ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報
    ぼっちツーリスト(reminiscenes)さんが投稿したツーリング情報

    remnants.

    北海道名寄市。
    昭和47年に過ごした町。

    あいはら商店。
    昭和時代にあった、ありふれた
    生活物資(洗剤や金物)や駄菓子、
    酒や精肉、煙草など扱うどこの
    町にもあったような、こじんまり
    とした雑貨店だ。

    天井から吊るされた箒、蝿取り
    紙。

    現在のコンビニのガラスケースは
    地面に対して垂直に配置されて
    いるが、昭和の時代のそれは
    地面に対して平行に平面に配置
    され、その中に食品が置かれて
    いた。

    お店の床は現在のコンビニのよう
    にコンクリートではなく、昭和
    の時代の焦茶色の、バイクの
    ブーツで歩くとコツコツと音を
    たてながら湿った床板がたわむ
    ようなものだった。

    子供の頃はここで買い物をした。
    会計のときにお店のおばちゃん
    から頭を撫でられ、僕いい子
    だからこれをあげると言い、
    当時5円くらいのガム(現在
    ではコンビニのレジ前に置いて
    ある30円くらいの
    フィリックスガムです)を
    くれた。

    あの優しいおばちゃん、生きて
    おられるだろうか。
    あれから丁度半世紀経ちました。
    たったこれだけのことで、また
    再会して会話の中にありがとう
    をいいたい。

    フレッシュマートあいはらと
    名前が変わり、お店は健在だ。

    お店の左側は向日葵畑だった
    のに、当時のその面影が全く
    なくなっていた。

    仕方がないことだが虚しさ
    はすぐには消えない。

    ここまで来て、など思わない。
    半世紀の時間の流れには抗え
    ないのだから。






    写真① あいはら商店
    名寄市西11条南
    写真② 名寄市立豊西小学校へ
    向かう道。
    雪道を徒歩で通学した
    思い出の道。
    名寄市西11条南

    写真③ 道のつきあたり。
    名寄市西15条南
    写真④ 写真③の反対側からみる。
    名寄市砺波

    写真⑤ 子供の頃、地面に落書き
    や鬼ごっこ、かくれんぼを
    して遊んだ場所。

    写真⑥ ⑤に同じ。

    バイク買取相場