
エレジ
▼所有車種
-
- Ninja 250R
休日の隙間時間に岡山県と近県の山道や街道を思いつくまま、走って楽しんでおります(^^)
ソロツーリングが多いですが、最近は、モトクルのお仲間さんと遠出する事もたくさん増えてきました(^^)
同じ趣味であるバイクで出逢った繋がりを大切にしたいと思います(^^)
フォローさせて頂いてる方の全ての投稿に「いいね」をお付けしたいので、フォローをたくさんする事、フォロバには消極的でございます (^_^;)ゴメン
もちろん、お仲間繋がりの方、興味がある方、同バイク方のフォローは大歓迎いたします\(^o^)/
人見知り、消極的、道音痴、
タンクトップを持ってない、、、。(^_^;)
いつも遊んでくれるお仲間さん
感謝いたしております(•ө•)
ありがとうございますm(_ _)m
愛車歴
CB400SF(初期2型)
↓
バンバン200(キャブ車)
↓
ニンジャ250r(前期型)







今日は午前中に用事があり、昼から時間があるなと😲
明日、交換しようと思っていた、チェーン、スプロケの3点を交換?にネットを見ながら初挑戦💪😏✨
15時から始めて、まあ1、2時間くらいで終わるだろうと思っていたが、不慣れな作業に時間が掛かってしまい、だんだん日没が近くなって焦りながらの作業🔧🧑🔧💦 焦る気持ちがダメだったのか、リアのスプロケナットのナットが1つ外れないと😱 ナットをなめなめしてしまい、今日は交換不能と諦める😭
最初から会社で高級工具を借りてくればよかったと後悔する💧 しかし、今回バタバタして、写真を撮るのを殆ど忘れていたが、スプロケ前後共に、古いのと比べてたら、差ほど削れて無かったんだよなぁ~😅 基本なんだろうけど、ナップスでは同時交換ですねと言われたんだけど、自分でよく確認すればよかった🤔 結局、リアはそのうちにと、交換せずにチェーンを取り付ける🫣初めから明日の朝から作業したらよかったなと後悔したが、クラッチの高さ調整、ピンの取り付けを残し日没になり残りは明日へ🌛 今回、大きなメンテナンススタンドが無くても、自動車のジャッキと反対側に短いジャッキスタンド使えば、ぜんぜんぐらつきも無くで可能だったなと🤭 あと、カシメ機のかし丸君が1万円近くで、なぜにこんなに高いのかなぁと😱 ともあれ、次回からは早くに交換出来ると思うので、手が真っ黒になったかいがあったかな🤗 で、気になるのが、新品のチェーンは油差しいるのかなぁ🤔 誰か教えて欲しい🥴💦