
796jun
▼所有車種
-
- CT125 HUNTER Cub
🇺🇸1946 Knucklehead 46FL
🇯🇵1969 Super Cub C50 行燈カブ
🇯🇵1969 Super Cub C70 行燈カブ
*カブ旅、キャンプ、林道ツーリング好きです♪









昨日はハンターで長野までカブ散歩♪ 標高1,283m、付近には白樺やブナの林が繁り、長野県自然百選の一つにも選ばれた伊那盆地を一望する、自然豊かで眺望絶景の場所✨
こんな素晴らしい絶景を眺めながら飲む、淹れたての煮出し珈琲は最高に美味い☕️
途中、地元のTV局のカメラマンの方が撮影に来られ、その方もハンター乗りでCT110・CT125を乗られているそうで、2時間ほどカブ談義で盛り上がりました😊✨
午後になると、風が冷たくなり寒くなってきたので帰り支度。昼神〜清内路峠を経由して無事帰宅。
帰宅すると、ある『ブツ』が届いていたので、こちらをさっそく取付け♪ある『ブツ』とは…。
『❄️ICE FUSE』(アイスフューズ)
アイスフューズとは何ぞや?:-196℃の液体窒素で凍らせて金属原子の並びを整頓させる方法によって、電気の流れをスムーズにする手法。
【主な効果】
①エンジン始動性の向上
②アクセルレスポンス向上
③エンジンパワー、トルクアップ
④ランプ類他各種、電装パーツの高効率化
といい事づくしなパーツ。一部では『オカルトパーツ』なんて言われてますが、物は試しって事でさっそく交換😊
ノーマルのヒューズと差替えるだけなので、5分ほどで作業終了〜♪
さっそく試走してみましたが、すぐに違いを体感👌🏼試走で気づいたのが、明らかに低速トルクが増し、トルクの立ち上がりが早く、且つスムーズになりました🙌🏼
バイクによって効果も様々で、どうしてもオカルトチューニングと言われがちな電装系カスタムですが、実際に自分で体験して、『これはこれでアリだな』と思いました。
※あくまで個人的な意見ですので「あっそ…😒」程度で読んでもらえればと思います。信じるか信じないかはあなた次第…😏😏😏