
しばえむ
バイク歴
20代前後は峠でひたすら攻めまくる。
峠は辞めてツーリングで温泉に出会いドップリ温泉にハマリまる。
また刺激が恋しくなりダートトラックを初め直ぐにモタード(CRF450)でサーキットを走りまくる。
数年前に金銭面とケガするのでサーキットを辞める。
今やっと落ち着き温泉ツーリング楽しんでます!
所有バイク
ホンダ 400X(長距離用)
ホンダ SL230(林道用)
ホンダ XLR125R(ちょい乗り用)
ブロスの皆様よろしくお願いします!

妙高高原の紅葉と温泉三昧(^^♪
燕温泉、野沢温泉を目指してライダーさんと温泉三昧してきました~(^^♪
5時15分出発!!!
まだ真っ暗の中エンジンを掛けようとするけど掛かりません、朝早く近所迷惑になるから掛かって~・・・と祈るとやっと動き始めました~、ブブブ~ン!ブブブブ~(+_+)
始動性に問題あり、寒くなって不調になっているのでオートチョークがダメなのかな~(;_;)
R299の正丸トンネル8℃でかなり寒い!
いつものルートで吉井ICを通り過ぎて松井田妙義ICから乗ることに・・・
寒さに耐えながら8時半に道の駅しなのに到着。日差しは出てて止まると暖かくちょうど良い気温でした。
しばらくするとライダーさん到着! いよいよ温泉ツーに出発で~す(^^♪
最初は笹ヶ峰ダム目指します、山をどんどん登って行くと紅葉の色ずきが濃くなり、所々紅葉のトンネルになっていてとても気持ち良かったです。
笹ヶ峰ダムを見学してから燕温泉へ向かいます。
燕温泉駐車場に着き10分ぐらい歩いて河原の湯へ・・・
紅葉の絶景露天風呂を満喫しながら入りましたが、温泉がぬるくて風邪を引きそうに(;_;)
お昼は関山交差点のコンビニで済ましK97から斑尾高原を通り野沢温泉へ・・・
野沢温泉一番上にある滝の湯から入りました。
熱いお湯が冷えた体を温めてくれて気持ち良い~(^^)
休憩がてらに麻釜を眺めながら濃厚ソフトクリームを食べて、今度は一番下にある中尾の湯へ
燕温泉のちょーぬる湯から、野沢温泉中尾の湯の46度のあつ湯に入り体は大丈夫なのかな~。
そしてトイレが有る所まで移動して軽く水分補給するつもりが温泉街中心まで行き、フキヤの温泉饅頭を嫁のお土産に買い、休憩所の有る店内でのんびりと談笑しながら、かぼちゃおやきを食べながらココアを飲みました。
ついついゆっくりしてしまいますね~(^^)
辺りは真っ暗になり18時に野沢温泉で解散です。
ライダーさんお疲れ様でした、お土産もありがとうございます♪
K38~K414で信州中野で道を間違えて戻りR403~R406~K4~K79~小諸IC~鶴ヶ島ICで9時半帰宅。
走行距離:590キロ。