
320光生
ハーレーダビッドソン1200X48とホンダクロスカブ110の2台でモーターサイクルライフ楽しんでます。
ユルく投稿上げたりするのでお手柔らかに宜しくお願い致します。










11月8日縁結び大祭
本当は朝の5時過ぎ位からスタートしないといけなかったらしいのですが、前日の飲み過ぎと寝不足で無理なので9時過ぎにホテルの出発しました。
ちょっと渋滞もあり出雲に着いたのは10時半位です。
やっぱり大祭だけあってかなりの参拝者です。
今回同行した友人は参拝の作法に詳しくて折角なのでちゃんとした感じで回ろうと思います。
先ずは伊佐の浜で砂浜の土を集めに行きました。
この時点で砂集め渋滞です。
本殿に行く前に先に八万石の神様が集まる上宮と下之宮へ参拝するのですが、上宮に着くと太鼓や笛の音色が聞こえてきました。
案内の方が「ちょうど上宮の縁結び大祭が始まるから中に入ってください」と案内されました。
ちょっとした緊張感の中で宮司さん達の儀式に参加出来たのは有難い出来事でした。
いよいよ本殿を目指して行くのですが最初に出雲大社に入って直ぐの小さな社に参る行列待ちが約40分です。
ここは最初に「正式な形を踏む」と決めていたので素直に行列に並びました。
その次は「皆あんまり知らないみたいだけど、八百石の神様を生んだ最初の神を奉る場所に参拝しないと駄目」とのことでそちらへ行ったのですが、最初の神にしては扱い悪くない?って思うような小ささ…
しかし中に入ると独特のパワーを感じる荘厳な雰囲気でした!
ここでちょっと気持ちが整うような感じを受けました。
そこからは本殿、砂を授かる社の大行列も落ち着いて回れました。
最後に御札を授かって時計をみたら2時過ぎ!
取り敢えずなんか食べて帰ろうってことで参道へ移動。
比較的空いてたラーメン屋さんへ入って、スサノオラーメンと割子蕎麦の異色のセットメニューをオーダー!
ラーメン屋さんなのにお蕎麦もしっかりしたもので、スサノオラーメンも豚骨味噌ベースで美味しかったです🍜
鳥居正面の参道の門に宝くじのチャンスセンターがあったので、ちょっと邪だなぁ~と思いながらも運試しの天にお任せプラン(竹)を買って帰りました。
帰りはすっかり暗くなって皆既月食を横目に見ながら帰路を走りました。
皆様とのご縁やご多幸をお願いして神有月の縁結び大社ツーリングも無事楽しく締めれました🎵