
羽柴しんちゃ
愛車はエストレヤのファイナルエディション2019年11月1日納車
これに乗りたくて免許取ったオッサン初心者ライダー
出歩いて食べ歩きが趣味です
食い意地がはってるので食べ物につられて動くことが多い為、食べ物の写真多めです?
2022年7月30日、初コケ 擦り傷と打ち身ですみました
プロテクターって大事だと痛感してます
その後ウェア、グローブ、ヘルメット買い替え
2022年10月14日、中古車ですがCB1100納車
初の大型バイク
2023年11月8日、原付ビーノ不動車を手に入れた
初のバイク弄り、ボチボチ直していこうと思います(^^)
2023年11月15日、ビーノ燃料ポンプ交換して直りました
ナンバーもらってきました
2023年11月20日、ビーノ自賠責保険引き継ぎ完了
これで完全に私の物に(^^)
ケガ無く帰宅することが第一目標
その上で色々な所に行きたいですね(^^)










今日は朝からタンデムツー9:30出発
1枚目、有磯海サービスエリアで休憩
バイク沢山いてバイク用駐輪場に入れず😅
2枚目、石川県津幡町のメタセコイア並木
こりゃ見事だ〜(^^)
来てみたかったんですよ(^^)
琵琶湖のメタセコイア並木程規模は大きくないですが綺麗です(^^)
3.4枚目道の駅倶利伽羅源平の郷で昼飯
アジフライとエビフライと蕎麦のセットご飯付き1000円
蕎麦で温まりました(^^)
5.6.7.8枚目
富山県高岡市の二上山へ
紅葉にはまだちょっと早かった😅
でも眺めは良かったですよ〜(^^)
巨大な鐘があったので撮ってみました
他の家族が衝いたら凄い響き😅
お腹にズドーンときました(^^)
9.10枚目、帰り道も有磯海サービスエリアで休憩
今川焼き食って温まり17:15帰宅
今回は色々、実験ばかりのタンデムツーでした
初の高速道路タンデム
タンデムドラムバッグの装着感確認
シート交換してから200キロ越えの運転で尻痛どうなるか確認
ヘルメットにつけたワンタッチバックルの使い心地確認
結果は大成功といって良いんじゃないでしょうか(^^)
タンデムドラムバッグが結構良い感じです
これくらいの距離なら問題なさそう
高速道路で二人乗りするならスピードは100キロだすと色々キツイことも分かりました
シートも全然尻痛は無いです
ちょっと気になってた内腿も問題なし
ワンタッチバックル、使い心地としては悪く無いですね
ヘルメットの着脱が楽なのは大きなメリットです
余ったベルトが暴れましたがボタンで固定できたんで問題なしです(^^)
帰宅時間も丁度良い感じです
これ以上遅くなるとかなり寒いです😅
そろそろ冬装備導入ですね
その後暫くすれば冬眠…
もう少し走りたいですが天気次第か(^^)
今年も大雪らしいんで要注意です