
銀の猫
▼所有車種
-
- SR400
我が家のぬこ「ファーファ」と「SR400 カスタム」でトコトコしているおとっつぁんです(・∀・)
よく早朝から相模湖、奥多摩、同志みち等の多摩地区に「突撃ぼっちツー」を頻繁に実施中!
どこかで見かけた際は、ぜひお気軽にお声がけくださいね~(´・∀・`)








さて、またまたずいぶんご無沙汰ぶりのおとっつぁんですが、その間に色々とあったので、いくつかご紹介を…♪(´・∀・`)
まず、一つ目はSRが我が家に来て初めての車検✨🏍
今年で丸2年経ったのかと思うと、なかなか感慨深いものがあります…(*´ー`*)
本当はユーザー車検にも興味があったのですが、色々と周りの話を聞くと、カスタム車は陸運局や担当官によってもOKラインが変わるのだとか…(´。•ㅅ•。`)フム
ノーマル戻しをすれば話は早いのですが、カスタムコンプリート車両を購入したおとっつぁんは、ノーマルパーツなんか持っているわけはなく…
これを揃えるだけで結構な費用が必要になるので、今回はSR専門店の"オレンジブルバード"さんにお願いすることに♪(´・∀・`)
少し費用は必要になりますが、必要箇所のノーマル戻しやタペット調整を始めとする各種調整、各部注油等をしてくれることを考えると、それはそれでアリなのではないかと…(・∀・)✨
で、ついでだからとその際に気になっていた"ヘビー・フライホイール・ウエイト"と、お店でオススメされた"ステンメッシュのブレーキホース"もお願いすることに🛠
これはフライホイールのウェイトを増して、慣性力を大きくし、400ccで500ccのトルク感を体感できるようにするものらしいです⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
さて、その結果はというと…
結論から言うと"あくまで乗り味が変わる"感じですね(・∀・)✨
劇的に低速トルクがモリモリになるわけではなく、低回転時の粘りが増す感じ💪
2,000rpmちょい下からでもノッキングせずに「ズダダダダ〜…」って感じですね🏍💨
パワーアップというよりも、街乗りで気持ちよく乗れるようにするためのアイテムですね♪(´・∀・`)
二つ目は、使用オイルを変えたこと♪(´・∀・`)
以前オススメしてもらったペンズオイルが思ったよりも良かったので、ここの上位グレードに興味が出たのがキッカケ✨
で、購入したのが"PENNZOIL PLATINUM EURO 5W-40"💴
しかし、ここで一つうっかりしていたおとっつぁん…
実はペンズオイルって4輪用のオイルだったんですよね…( ̄▽ ̄;)www
そうはいっても、勧められて入れたオイルも4輪用だし、SRってそんなにハイパワーでもないのでワンチャンいけるかも…
で、車検から戻ってきたタイミングで、人柱になることを決意‼️(`・∀・´)💨
結果はというと…
全く問題なく使えました…(´・∀・`)💧
クラッチが滑ることもなく、メカノイズも少なくなり、油温の上昇もかなり抑えられてる様子…(*´ー`*)
印象としては、YAMALUBE Premium Syntheticよりも熱ダレに強く、スムーズさも上々な感じです♪(´・∀・`)
最近はもう一つ別な事案がありましたが、これは長くなるのでまた次の機会に…
めっきり寒くなってきましたが、皆さん体調を崩さないようにと、切に願うおとっつぁんでした♪(´・∀・`)