hiro1さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(hiro1+目指せ琵琶湖一周 久しぶりに祝日が休みに)
  • hiro1さんが投稿したツーリング情報

    目指せ琵琶湖一周
    久しぶりに祝日が休みになり3連休になるので、仲間達とツーに行ってきました。
    結構寒いので、冬用ジャンバーと暴風ジーンズとブーツと薄めの防寒グローブを装備し、朝6時に自宅を出発!
    自宅周辺は雲はあるが天気は晴れ。

    第二神明~阪神高速3号神戸線に入り芦屋を過ぎたぐらいから路面が少しウエット(-_- )
    西宮から名神高速道路に入り、1人目の仲間との合流場所の吹田SAを目指す!
    名神高速道路に入ると道路は益々ウエット(+o+) 前を走る車の巻き上げた水が…(≧◇≦)
    7時過ぎに吹田SAに到着! 無事1人目と合流。
    ここまで走ってきて初冬使用で正解と確信(*^ー゜)
    次の集合場所に向けて出発!
    天気は曇り。

    本線に出て前を走ってった仲間が路肩に停車?
    私「どうした?」
    仲間「吹田SAにカバン忘れた!」
    (゜◇゜)ガーン
    次の降り口で降りて、再び吹田SAに引き返す事に…
    親切な人が届けてくれてたのでカバンは無事! 感謝ですm(__)m
    その時、次の集合場所に到着した仲間から「到着しました。」のLINEが…ヤバイ!
    急いで出発!

    京都東で名神高速道路を降りて集合場所に予定時間の30分遅れで到着(_ _)
    ここで仲間2人と合流! (待たせてゴメンm(__)m)
    今日はこの4人でツースタート!
    天気は曇り。

    時計回りに琵琶湖沿いを走り「道の駅 藤樹の里 あどかわ」休憩~「メタセコイヤ並木」観光~「道の駅 マキノ追坂峠」昼食~「奥琵琶湖パークウェイ つづら尾展望台」走りと休憩~「道の駅 湖北みずどりステーション」休憩~「道の駅 近江母の郷」休憩~「彦根城」観光の予定!
    草津と大津辺りの観光地も行けたら琵琶湖一周コンプリート出来るのですが、時間の都合で高速込み琵琶湖一周って事で…

    メタセコイヤ並木はすごく綺麗でした。
    天気が良ければもっと綺麗かも知れませんが、湿った感じもなかなか画になる(^▽^)
    天気は曇り。

    昼食に寄った「道の駅 マキノ追坂峠」はツーのバイクでイッパイ(°0°)
    ちなみに私は、朝6時から何も食べてなかったので、ガッツリ系が食べたかったので、季節限定「チキン南蛮定食」を食べました。 (なぜチキン南蛮が季節限定?)
    天気は曇り。

    奥琵琶湖パークウェイの琵琶湖沿いで記念撮影をし、 つづら尾展望台で休憩。
    ここから一方通行なのですが、濡れた路面に落ち葉のある下り道の峠で、リアは滑るは車の走りや達には煽られるは、アメリカンの私はヒヤヒヤでした(^_^;
    天気は曇り一時雨。

    道の駅 湖北みずどりステーションで用事があるので1人が離脱!
    3人で彦根城を目指す!
    天気は曇り。

    5時前に彦根城に到着!
    駐車料金100円(安っ!)を払い、入場料600円を払い彦根城に入場!
    午後5時までに入城してないと受付が終わるみたいで、ギリギリセーフ(^_^)
    入城してれば観光客が居る限り天守の見学が出来るみたいで天守も見学出来ました。
    彦根城って思ってたより敷地面積が広いのにビックリ!
    天守閣は小さいですが、駐車料金も安いし、入城料もそんなに高くないし、満足出来る観光地です。
    ただ、時間が遅かったので、ひこにゃんには会えませんでしたorz
    彦根城観光を終えると、辺りは暗くなってました。
    天気は曇り。

    給油を済ませて中濠東西通りから名神高速道路に入り、しばらくすると大渋滞(≧◇≦)
    菩提寺PAに入り渋滞が緩和するのを待って出発。
    渋滞は無くなっておりスムーズに走行!
    桂川PAで休憩し、ここで解散! それぞれ帰路につきました。
    私はここで軽く夕食を取り、残り約100キロ走行して帰宅。

    帰宅時間は22時過ぎ、総走行距離約480キロ
    少しのトラブルと不安定な天気と、いろいろありましたが、予定はすべて回れたし楽しいツーでした。

    バイク買取相場