はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(はなわ+電熱グローブ評価一転 2022年11月 )
  • はなわさんが投稿した愛車情報(MT-09/SP)

    電熱グローブ評価一転
    2022年11月 MT-09 SP 2021(8BL-RN69J)


    Hompresの電熱グローブ、使ってみたら評価が一転してしまったのであわてて書いてみる。

    一時的な雨で雨宿り。直ぐに止んだのでシートについた雨水を手で払って、、、一度払っただけでグローブの指がぐっしょり。

    このグローブ、防水では無かったのだ。購入時の確認ミス。これは痛い。撥水とは書いてあるんだけど。指などは逆に吸水と言ってもいいくらいだ。そして、よく見たらとても薄い。ペラペラ。車体操作性良さそうだと思ったら、こんなに薄かったのか。これ、耐久性無いだろう。ハードに使ったら半年もたないんじゃないかな。かなりメゲた。

    翌日気を取り直し、高速乗って田舎の方までいってみた。スイッチを入れるとすぐに温かい。気温はそれほど低くないのでレベル最低で十分。それと同時に感じたのは「冷たい」だった。グローブは手の甲の部分が加熱されるのだけど、手の甲に熱が入り始めると、その対比なのか、掌が冷たく感じたのだ。

    温か冷たい不思議な感覚のまま高速を走る。気温が少しずつ下がってくるのを感じながら30分ほど走ってバイクをとめた。指先が冷えて我慢できなくなったのだ。指先は加熱されない、風が当たる、冷える、当然だ。小指は指の根元から感覚なくなった。これ多分、生地が薄いのも関係してると思う。

    そして、その後30分ほどでバッテリーが切れた。あれれ?1時間も走ってないのだが。これは再度ちゃんと充電して確認してみたい。

    まとめよう。

    指の生地薄い。電熱なしではウインターグローブとしては寒くて使えない。

    電熱使っても指が寒くて使えない。掌も冷たく感じて不快。

    防水ではない。単体ではツーリングに使えない。

    バッテリー1 時間しかもたないかも。※要確認

    評価一転してしまいました。一言でいうと、何にも使えない(汗)

    逆に誰が使えるのか考えてみた。

    雨が降ると使えないので、短距離使用。都心の短距離移動には不要なので寒い地域。掌と指先が寒いのでグリップヒーターの付いたバイク。

    とても寒い地域で、短距離の通勤などに、グリップヒーター付きのバイクで使う。雨天のときは防水グローブに替えるかグローブカバーを使う。

    それでも、グリップヒーター併用で指先問題が解消できるかは疑問。

    そういえば、私が持ってるスクーターにはグリップヒーターが付いているんだった。そしてシガーソケットまで付いてる。もう一回くらいは試してみるかな。

    それにしても防水だよなあ。この手の商品で必須だろー。コンセプト、システムデザインよなぁ

    バイク買取相場