
しろがね
▼所有車種
-
- SR400
2019年12月6日、SR400でリターン。
毎日の通勤と平均して月2回の日帰りツーリングを楽しんでいます。
2021年8月5日、XJR1200納車。
バイクの楽しさを思い出させてくれたSR400は、経済的事情で手放すつもりだったけど、
手放さないことになりました。心の広いつれあいに感謝。
2025年2月3日、XJRに別れを告げて、CBR650Rを迎えました。
しろがね@platinbiker (X)
しろがね@gkremer.bsky.social (Bluesky)
かつて(若いときに)乗ったバイク
Honda CB250T Hawk
Kawasaki Z400FX
Yamaha RZ250
最近乗ったバイク
Yamaha XJR1200








今日は興津まで行ってきた。帰りはちょっと遠回り。いつものように浦ノ内湾北岸経由で須崎からR56を西進、七子峠を気持ちよく抜ける。仁井田から県道52、初めて通る。峠まではほとんどがきれいな対向2車線道路。途中の嶋神社に寄ろうと思ってたけど、たくさんの農家の方が何かを収穫してたのでパス。峠では旧道の興津峠展望台に行こうとしたけど、山崩れのため全面通行止め、残念。興津坂展望台で記念撮影。興津に降り、八幡神社へ。由緒書きはなかった。いくつかの碑に上の加江の地名が見えた。上の加江は東にある次の港(浦)なんだけど、なぜ? 2つの漁港に行ってみた。東側の漁港の方が古そうだった。家が密集していて道路(通路)が狭い。家の近くにバイクを止める勇気がなかったので海津見神社に行けなかった。😅 興津から道の駅あぐり窪川へ。今日はコーヒーソフトをいただく、おいしい。時間に余裕があったので、県道19で四万十川沿いを走る。以前通り過ぎてしまっていた長野橋という沈下橋に寄る。七子峠を下って道の駅なかとさへ。安和海岸を通る。二子島で写真を撮ろうと思って止まると、多摩ナンバーの車がいた。わかる人はちゃんとここに来るんだね。😊 浦ノ内湾北岸を通り、宇佐しおかぜ公園で休憩。以前にも見たZ750FXが止まってた。今日も2つのヘルメットで、いいね! 😆 山には登らなかったので、凍えずに気持ちよく走れて満足。😊